白い大きな鳥の正体は?.... #アオサギ
4回通ってやっとヒナに巡り合えたカイツブリ。
ヒナの様子を撮影していると、池の奥の方にハクチョウクラスの白い大きな鳥が泳いでいます。この池では以前はコブハクチョウが毎年子育てをしていましたが、数年前から姿は見ることができなくなっています。
白くてかなり大きいので、「まさか、この猛暑の時期にコハクチョウ ?」と思いましたが、後ろ姿でちゃんと確認できません。近くのM川でのカワアイサの事例もあるので、真夏に出会える可能性がゼロではないでしょうが、もしそうなら既に大きな話題になっているはず。
ますます不可解でハラハラドキドキでしたが、その後振り返って顔が見えました。一度は珍鳥やレアものの第一発見者になりたいと常々思っていますが、世の中そんなに甘くありませんね。ただ、サギ類は泳げない?泳がない?との認識ですが、こんな体勢で水に浮かんで居る姿は初めてです。
コロニーでの子育ての様子を見てもあまり感動しないアオサギですが、この時は思わずレンズを向けてしまいました。
どう見てもシルエットはコハクチョウ?

アオサギ

アオサギ
何をGETしているのでしょう

アオサギ
一気に飲み込みました

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 久しぶりの大失態.... #アオサギ (2021/04/28)
- 白い大きな鳥の正体は?.... #アオサギ (2020/08/18)
- 存在感だけは抜群ですね.... #アオサギ (2020/08/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD