白い大きな鳥の正体は?.... #アオサギ


4回通ってやっとヒナに巡り合えたカイツブリ

ヒナの様子を撮影していると、池の奥の方にハクチョウクラスの白い大きな鳥が泳いでいます。この池では以前はコブハクチョウが毎年子育てをしていましたが、数年前から姿は見ることができなくなっています。

白くてかなり大きいので、「まさか、この猛暑の時期にコハクチョウ ?」と思いましたが、後ろ姿でちゃんと確認できません。近くのM川でのカワアイサの事例もあるので、真夏に出会える可能性がゼロではないでしょうが、もしそうなら既に大きな話題になっているはず。

ますます不可解でハラハラドキドキでしたが、その後振り返って顔が見えました。一度は珍鳥やレアものの第一発見者になりたいと常々思っていますが、世の中そんなに甘くありませんね。ただ、サギ類は泳げない?泳がない?との認識ですが、こんな体勢で水に浮かんで居る姿は初めてです。

コロニーでの子育ての様子を見てもあまり感動しないアオサギですが、この時は思わずレンズを向けてしまいました。












どう見てもシルエットはコハクチョウ?
AOSAGI-205b.jpg
アオサギ

AOSAGI-203b.jpg
アオサギ

何をGETしているのでしょう
AOSAGI-204b.jpg
アオサギ

一気に飲み込みました
AOSAGI-206b.jpg
アオサギ

AOSAGI-207b.jpg
アオサギ

AOSAGI-210*1b
アオサギ

AOSAGI-210*2b
アオサギ

AOSAGI-208b.jpg
アオサギ

AOSAGI-210b.jpg
アオサギ

AOSAGI-209b.jpg
アオサギ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

No title

面白いのが撮れましたね
いやほんま「えっ・・・・えーーー」って感じで二度見してしまいそうです(笑)

こんばんは

ほんと、このシルエットはサギっぽくないですね!

にしてもけっこう深くまで入るんですね。
中まで濡れたら飛べなくなるのでは?と思いましたが、こんだけ暑ければすぐ乾くのでしょうか??

トリトルノスキーさん

そうなんです、初めはなんの鳥か解らなかったのですが、アオサギと解ってからはもっとビックリ。こんな浮かび方するんですね。

つぶさん

泳げないというより、翼を濡らすと飛べなくなるから、泳がないとも聞きましたが、こんなに全身で浮かぶのはびっくりでした。

N池

こんばんは~☆
暑いですね~。
きょうN池を初めて訪れました。
道を一本余分に通過してまして、暑い中どっと汗がでました。
逆光で遠いので証拠写真にも厳しいですが、撮れました。
雛を二羽を確認、もう一方の親から一羽出て来たように思います。
卵は隠されて見えませんでした。








てっちゃんさん

今日はヒナが2羽になってたのですね?それは興味津々…、近いうちにまた行ってみます。実感されたでしょうが、光線を考えるとほんとは夕方がベストです。しかし、これだけ暑いと夕方はビールが気になって出かける気がしません…笑。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR