いったい何があったのでしょう?.... #カワセミ
季節の鳥はササゴイしか撮影できなかったこの日のK浜ですが、やはりシギチが気になって帰りにもう一度砂浜の辺りへ....。
テトラポッド越しに砂浜があるこの辺りは、多くの幼鳥を連れたウミネコの群れやコサギやダイサギ等の留鳥が餌を啄んでいるだけです。そしてテトラポット上にはイソヒヨドリ、イソシギと、またまた留鳥で、いつもの様子と変わりません。
ボウズではないものの、いまいちテンションが上がらず、撤収しようとしたところで、枯れ木に止まっているカワセミを見つけました。
留鳥とは言え、カワセミならレンズを向けるのですが、そこそこ距離もあって逆光気味でしたので、どうしようか?との迷いが....。しかし、ファインダーを覗くと何故か違和感があったので、もしや〇〇カワセミとか、亜種だったら?と。慌ててシャッターを押しましたが、4〜5枚連写したところで直ぐに飛去してしまいました。
そして、帰宅後現像時に確認すると愕然....。どうやら上の嘴が半分くらいのところで、ポッキリと折れているようです。
天敵に襲われたときに戦った?、大物の餌を狙いすぎて反撃に遭った?....等いろいろ想像できますが、見事に折れているようです。これでは上下の嘴を挟んで魚を咥えることはできないでしょうし、かなり心配な状況です。
元気そうに飛んでは行きましたが、まだ怪我をした直後で影響が出ていないのでしょうか?これって、魚を獲ることが不可能となると、今後どれだけ生きていけるのかが心配です。
上の嘴が....

カワセミ

カワセミ
今後の食生活が心配です

カワセミ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 距離は近かったのですが.... #カワセミ (2020/09/12)
- いったい何があったのでしょう?.... #カワセミ (2020/09/05)
- 久しぶりのカワセミでした.... #カワセミ (2020/02/16)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク