NIKKOR-H Auto 50mm F2 試写
NIKKOR-H Auto 50mm F2 の試写をしてみました。
カメラボディはD7100で三脚使用、絞り値F8、シャッター速度1/50、焦点距離50mm域での比較をしてみました。私の所有機材で50mm域が使えるのは、
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
の2本ですが、先日ヤフオクにてGETした
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
も参戦させてみました。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRは2008年2月に発売されて、もう生産されていない旧い標準ズームです。超音波モータと手振れ補正は装備されています。そして、TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDは現行品の高倍率ズーム....、手振れ補正は装備されていますが、いわゆるフルタイム・マニュアルのできるような超音波モーターではありません。
ちなみにLUMIX DMC-FZ1000に関してはセンサーサイズや、画素数も違いますのでこの状況で比較するのは無理があるかも。まぁ、参考程度にご覧ください。
私はプロの評論家ではありませんので(笑)、カメラ雑誌や機材の比較サイトのようなシビアな比較は無理です。あくまでも見た目の感覚での比較ですのでご了承ください。それでも、全く同じ位置で三脚に載せ、被写体までも同じ距離、撮影後に比較する被写体が同じ大きさになるように等、できるだけ同条件になるようにして撮影しました。
結果です。
画像が小さいこともあり解りにくいですが、とりあえずの印象としては、50年も経たカビのあるレンズにしては極めて優秀です。旧くても単焦点と言うことですので、普及タイプのズームレンズとの差なのか解りませんが、ハシビロコウの画像等は一番解像してるくらいです。
さすがに、DMC-FZ1000はさすがに色合いや解像度が劣るようですが、他の3点はどんぐりのせいくらべ。Exif情報を見なければ、これらの画像を見ても、どのレンズで撮影したかが解りませんでした。18-400mmズームは高倍率ズームですが、やはり設計が新しいからかよく解像しており、むしろ純正の16-85mmズームが一番甘いようにも思えました。やはり設計の古いズームは不利なのかもしれません。
さて、このNIKKOR-H Auto 50mm F2ですが、純正の旧タイプのリアキャップは付いていたものの、フードや前キャップは無し....。ノーブランドの旧いねじ込みフィルターが出てきたので、まずはそれを装着。そして、傷だらけで汚れていたUVフィルターを外し、715円のAmazon製UVフィルター(Amazon製とはびっくり....笑)と、284円のノーブランドの49mm前キャップを購入して、現レンズのラインナップに仲間入りさせました。
しかし、野鳥撮影がメインの私がわざわざ50年前の50mm域のマニュアルレンズをどれだけ使用するか?と思うと???です。まぁ、こうして整備しても、この先ほとんど使わないでしょうねえ〜〜〜笑。


by NIKKOR-H Auto 50mm F2

by NIKKOR-H Auto 50mm F2
元画像中央部切り出し

by AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (50mm域)

by AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (50mm域)
元画像中央部切り出し

by TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (50mm域)

by TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (50mm域)
元画像中央部切り出し

by Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 (50mm域)

by Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 (50mm域)
元画像中央部切り出し

by NIKKOR-H Auto 50mm F2

by NIKKOR-H Auto 50mm F2
元画像中央部切り出し

by AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (50mm域)

by AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (50mm域)
元画像中央部切り出し

by TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (50mm域)

by TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (50mm域)
元画像中央部切り出し

by Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 (50mm域)

by Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 (50mm域)
元画像中央部切り出し
後日、UVフィルターとフロントキャップを新たに手配し
ラインナップに仲間入りさせました

NIKKOR-H Auto 50mm F2
- 関連記事
-
- またまた50年前の機材が.... (2021/06/30)
- NIKKOR-H Auto 50mm F2 試写 (2020/09/16)
- 写真だけでなく、50年前のレンズも.... (2020/09/10)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク