まだ居残っていました.... #アマサギ
今季の夏場は、鳥との出会いが少なかったとは言え、ササゴイとアマサギは大豊作でした。
そして、ササゴイに関してはササゴイ総決算と称して今月初めからこのブログに続けて掲載し、夏鳥の画像を締めくくったつもりでしたが、アマサギにはまだその後も出会っています。
アマサギも今季は頻繁に撮影することができ、身体そのものが綺麗な亜麻色の個体や、眼や嘴が見事な婚姻色の個体等、数多くの綺麗な夏羽の画像を残すことができました。
そしてこの日も某池に近づくと、柵の上に十数羽の白いサギが。たまたま、昨年のこの日も今年と全く同じ池で出会っていました。
遠かったので、コサギとダイサギばかり?と思いましたが、「ひょっとしたら昨年みたいにアマサギでは?」とそっと近づいてみると、案の定数羽が混じっていました。
ただ、昨年同様この時期になると夏色もかなり薄くなり、遠くからではコサギやダイサギと見分けがつきません。それでも、近づいてみると、まだまだ身体のあちこちには夏羽の名残が残っており、アマサギらしい風貌を確認することができました。
そんなに近づいて驚かせたわけではないのですが、さすがに向こうから私たちは丸見えです。コサギとダイサギは微動だにしませんでしたが、アマサギだけは群れをなして飛び去りました。長い渡りを控えて、警戒心をリセットしたのかもしれませんね。

昨年のこの日と同じ場所で出会いました

アマサギ

アマサギ
夏羽の名残がかなり残っています

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ
この後群れをなして飛び去りました

アマサギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 高所恐怖症の影響が.... #アマサギ (2021/05/15)
- まだ居残っていました.... #アマサギ (2020/09/15)
- 大混雑の中の枝止まり.... #アマサギ (2020/08/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告