さぁ、ノビタキかツツドリに!.... #カワラヒワ
9月も半ばを過ぎるとノビタキが気になりますね。しかも、今年は春も出会えていません。
昨年もこの時期に撮影しているので、毎年実績のあるK山へ向かいました。そして、昨年はノビタキ撮影時になんとツツドリにも出会っており、運がよければ今年も?と期待が膨らみます。そして、その後はこの時期超人気のアカメガシワ食堂にも立ち寄るつもりです。
そして、現地到着。
ところが、ポイントの手前のセイタカアワダチソウ等の丈が高く、奥が見渡せません。これではノビタキが居ても、よほど手前へ来てくれないと撮影は厳しそうです。それでも、木の隙間から探しますが、ノビタキかも?と思える鳥が飛び交っているような状況は確認できませんでした。
そして、ポイント近くの池の周りでは、ムシクイにもよく出会っているので一回りしますが、メジロばかり。この日はほんとにメジロが多く、ムシクイが居ても気がつかなかったかもしれません。暗い木々の間をところ狭しと飛びまわっていました。
そんな時、少し大きめの鳥が眼の前の枝に着地。ツツドリも気になっていたので、ドキッとしましたが、そんなに大きくもありません。初めはなんの鳥かよく解らなかったのですが、翼に黄色い模様が....、カワラヒワの幼鳥でした。
留鳥ばかりにしか出会えませんが、少し違ったルックスの幼鳥に出会うとレンズを向けてしまいます。まぁ、留鳥でも幼鳥の見られる時期は限られていますので、ある意味季節の鳥だと思って撮影を続けました。しかし、この後意外な鳥に出会うのです〜〜。

ドキッとしましたが、ツツドリではありません

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 子育てと言えば.... #カワラヒワ (2021/04/30)
- さぁ、ノビタキかツツドリに!.... #カワラヒワ (2020/09/19)
- この鳥も初めは「誰やねん?」と.... #カワラヒワ (2020/05/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク