今年は早い〜〜〜 #オシドリ
昨日、Y川河川敷で某ターゲットを撮影していたところ、Yさんからもうオシドリ♂が出てる!....との情報が。
しかも、場所はなんと地元のK山です。
河川敷でのターゲットはすでにGETできていたので、すぐに撮影をやめて現地へ向かうことに。まぁ、到着直後らしいので、よほどのことが無い限り数時間で居なくなることはないだろう....と思いながらもワクワクドキドキです。遠いところに駐車したわけではないのに、駐車場までの距離がこんなに遠いと思ったのは今回が初めてでした〜笑。
そして、1時間後に無事現地到着。
ポイントへ向かうとTさんやHさん等、知人の方を含めてもう数人がレンズを向けておられました。早速ご一緒させていただくと、小さな池のど真ん中を悠々と泳いでいました。しかも、餌をねだるかのようにカメラマンが並ぶこちら側へどんどん近づいてきます。
本来、オシドリは警戒心が強く、ましてや渡ってきた直後はこんなにフレンドリーなことはないはず。私たちカメラマン以外にハイキングの方が身を乗り出して覗き込んでも全く平気です。そして、1羽のカルガモと番のように泳ぎまわっていました。
あまりの警戒心の無さに私たちカメラマンも???もちろん嬉しいのですが、動物園での撮影のように緊張感のないものになってしまいました。
そのとき、ふと感じたのですが、以前にも同じような光景に出会ってます。一昨年とその前年に西の地の都市公園の小さな池で出会ったオシドリのときもこんな状況でした。そのときも、カルガモとペアで行動しており、陸地へ上陸した後は、仲よく芝生を歩きまわり、通りかかったジョギングや散歩の方が2〜3mの至近距離からスマホで撮影されていました。
ひょっとするとこの子が帰ってきたのでは?....と。
今回、その過去の画像を見ながら、同一個体か?と確認してみましたが、見た目の大きな特徴もなく、私の目ではいまいち判別できませんでした。
この10月初旬に地元でオシドリの♂です。しかもこんなにフレンドリーな子に出会えたのはほんとにラッキー....、とんぼ返りした甲斐がありました。Yさん、ご連絡ありがとうございました。
池のど真ん中に発見

オシドリ

オシドリ

オシドリ
どんどんと近づいてきます

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ
上陸するか?と思いましたが....

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ
陸には上がりませんでした

オシドリ
GETするところを見損ねたのですが....

オシドリ
餌らしきものを咥えています

オシドリ

オシドリ
何度も飲み込もうとするのですが

オシドリ

オシドリ
大きすぎるのか苦戦しています

オシドリ

オシドリ
どうやら飲み込めたようです

オシドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 久しぶりにこの地へ.... #オシドリ (2021/02/07)
- 今年は早い〜〜〜 #オシドリ (2020/10/08)
- カルガモを追いかけて.... #オシドリ (2018/11/26)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク