ちょっと色が薄かったです.... #キビタキ
ヤマドリを断念して向かったポイントは、ムギマキの有名ポイントです。
途中、ムギマキが出てるという情報も入りましたので期待が膨らみます。そして、ポイントに着くと十数名のカメラマンがあちこちにレンズを向けておられました。
様子を見ると、メジロ、キビタキの♂♀、コサメビタキ、サメビタキ....と鳥影が濃く、実に向かって次から次へと飛んできます。
これはひょっとするとムギマキも?....と期待をしながら待つことに。
しかし、鳥影は濃いものの、さすがにムギマキっぽい子は現れません。その後、キビタキ♂は2羽になり、入れ替わりに眼の前の枝に止まってくれるようになりました。そのうちの1羽は色が濃く喉元はオレンジ色です。もしや....と思い、ドキッとしましたが、普通にキビタキの♂でした。
私が毎年訪れる、すぐ隣のK山はこの日にムギマキが入ったようですし、この地ももうそろそろのようですね。
いいところに綺麗なキビタキが

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
頭上に止まったこの子ですが

キビタキ♂
喉元がオレンジ色なので、ムギマキか?と

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
しかし、普通のキビタキの♂でした

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- この子もムギマキ♂に見えました.... #キビタキ (2020/10/28)
- ちょっと色が薄かったです.... #キビタキ (2020/10/14)
- やっとメインゲスト登場.... #キビタキ (2020/09/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク