大苦戦のクロツグミ.... #クロツグミ
この時期はムギマキが気になりますが、この日は午後から雨予報。
朝一番に某ターゲットを撮影した後にムギマキを撮影しに行くつもりでしたが、延期にして隣県の公園に向かいました。ムギマキが生息するK山は晴天でも暗く、撮影の難易度が高いです。なので、雨にならなくても曇り空でどんよりすると撮影条件が悪いはず。まだ、日にち的にも余裕があるので、少しでも明るい日に出直そう....と、行き先変更です。
急な予定変更のため他のフィールドの情報は把握していなかったのですが、とりあえずは一ヶ所めのフィールドから近い隣県の某公園を覗いてみることに。雨が近そうですし、降り出すまでに何かが撮れればいいか?と謙虚な気持ちで現地へ向かいました。
すると、数名のカメラマンが既にレンズを向けておられます。複数のクロツグミが出てる....とお聞きしたので、「これはラッキー!」とご一緒させていただきました。
その直後♂♀ともに出現してくれましたが、このポイントももともとは暗くて晴天でも撮影の難易度の高いところです。設定を確認してみると、SSを手振れの限界の1/125に設定すると、F値は開放値の6.7でISOは6400....。これでは綺麗に撮れるはずはありません。特に出現直後の遠い画像は、手振れと好感度ノイズに悩まされました。
撮影中も、めちゃくちゃブレているな....との感触を感じながら、1時間ほどで300枚以上シャッターを押したのですが、そこそこ観れてた画像は僅か数十枚....、思った通りの低打率の撮影となりました。
それとこの雄ですが、上嘴が折れているのか異常に曲がっています。元気そうに飛びまわっていましたが、ちゃんと餌が獲れているのかが気になりました。
いきなり♂が出現してくれましたが

クロツグミ♂
遠いところはノイズだらけです

クロツグミ♂

クロツグミ♂
♀は複数居ましたが

クロツグミ♀
SS1/125ではブレ画像も量産です

クロツグミ♀
水浴びもしてくれましたが

クロツグミ♂

クロツグミ♂
めちゃくちゃ暗いところです

クロツグミ♂
その後はやっと近いところへ

クロツグミ♀

クロツグミ♀
でも近いと手振れしてしまいます

クロツグミ♀
これはほとんどノートリですが、ノイズがねぇ

クロツグミ♀
♂もいいところへ来てくれました

クロツグミ♂
でもこの子の嘴が異常です

クロツグミ♂
折れているのか、曲がっています

クロツグミ♂
ちゃんと餌を食べれるのかが気になります

クロツグミ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 一応本命には出会えましたが.... #クロツグミ (2021/04/23)
- 大苦戦のクロツグミ.... #クロツグミ (2020/10/23)
- 待望のクロツグミでしたが.... #クロツグミ (2019/04/25)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD