大苦戦のクロツグミ.... #クロツグミ


この時期はムギマキが気になりますが、この日は午後から雨予報。

朝一番に某ターゲットを撮影した後にムギマキを撮影しに行くつもりでしたが、延期にして隣県の公園に向かいました。ムギマキが生息するK山は晴天でも暗く、撮影の難易度が高いです。なので、雨にならなくても曇り空でどんよりすると撮影条件が悪いはず。まだ、日にち的にも余裕があるので、少しでも明るい日に出直そう....と、行き先変更です。

急な予定変更のため他のフィールドの情報は把握していなかったのですが、とりあえずは一ヶ所めのフィールドから近い隣県の某公園を覗いてみることに。雨が近そうですし、降り出すまでに何かが撮れればいいか?と謙虚な気持ちで現地へ向かいました。

すると、数名のカメラマンが既にレンズを向けておられます。複数のクロツグミが出てる....とお聞きしたので、「これはラッキー!」とご一緒させていただきました。

その直後♂♀ともに出現してくれましたが、このポイントももともとは暗くて晴天でも撮影の難易度の高いところです。設定を確認してみると、SSを手振れの限界の1/125に設定すると、F値は開放値の6.7でISOは6400....。これでは綺麗に撮れるはずはありません。特に出現直後の遠い画像は、手振れと好感度ノイズに悩まされました。

撮影中も、めちゃくちゃブレているな....との感触を感じながら、1時間ほどで300枚以上シャッターを押したのですが、そこそこ観れてた画像は僅か数十枚....、思った通りの低打率の撮影となりました。

それとこの雄ですが、上嘴が折れているのか異常に曲がっています。元気そうに飛びまわっていましたが、ちゃんと餌が獲れているのかが気になりました。













いきなり♂が出現してくれましたが

クロツグミ♂

遠いところはノイズだらけです
KUROTSUGUMI-84b.jpg
クロツグミ♂

KUROTSUGUMI-83b.jpg
クロツグミ♂

♀は複数居ましたが
KUROTSUGUMI-85b.jpg
クロツグミ♀

SS1/125ではブレ画像も量産です
KUROTSUGUMI-87b.jpg
クロツグミ♀

水浴びもしてくれましたが
KUROTSUGUMI-90*3b
クロツグミ♂

KUROTSUGUMI-90*4b
クロツグミ♂

めちゃくちゃ暗いところです
KUROTSUGUMI-90*5b
クロツグミ♂

その後はやっと近いところへ
KUROTSUGUMI-90*1b
クロツグミ♀

KUROTSUGUMI-90*2b
クロツグミ♀

でも近いと手振れしてしまいます
KUROTSUGUMI-89b.jpg
クロツグミ♀

これはほとんどノートリですが、ノイズがねぇ
KUROTSUGUMI-90b.jpg
クロツグミ♀

♂もいいところへ来てくれました
KUROTSUGUMI-90*6b
クロツグミ♂

でもこの子の嘴が異常です
KUROTSUGUMI-90*7b
クロツグミ♂

折れているのか、曲がっています
KUROTSUGUMI-90*9b
クロツグミ♂

ちゃんと餌を食べれるのかが気になります
KUROTSUGUMI-90*10b
クロツグミ♂

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー