8年目のリコール騒ぎ.... 


今日は愛車ネタを挟みます。

私の愛車ジムニーシエラですが、7年半を迎えるところでスズキからリコール情報が。詳細を見ると、前輪サスペンションのコイルスプリングの塗装不良により、経年化によって錆が酷くなると、腐食や破損の恐れがある....と。

すぐに修理をしないと危険!というような深刻な事案ではありませんが、無償でパーツの交換とのことで昨日行ってきました。

私は2年前の4ナンバーへの構造変更登録時より、車検、整備等は行きつけのGSでお願いしており、懇意にしている整備士のK村さんにどうしたものか?と相談すると、近くのスズキアリーナ某店を紹介してもらい、予約までとっていただきました。

そして、昨日はその店舗を訪ね、40分ほどで修理完了。まぁ、リコールに引っかかったとはいえ、簡単な作業のようで短時間で完了です。リコールというと運が悪いのかもしれませんが、8年を経て新しいパーツに変わったのはむしろ喜ばしいことかも。何事もプラス思考が大切です....笑。

しかし、ちょっと?と思ったこともありました。

このスズキアリーナ某店ですが、整備サービスの担当の方は大変応対も丁寧で、素早い対応をしていただきました。しかし、作業後の洗車や店舗から交通量の多い国道へ出る際の誘導は全く無し....。私の直前、定期点検?を終えた他のお客さんには、帰宅の際に丁寧に誘導をし、深々とお辞儀をされていました。

もちろん自分で安全を確認するのが当たり前ですので、クレームを付けるつもりもありませんし、頭を下げてほしかったわけでもありません。しかしショールームは空いており、手の空いているスタッフの方も何人かおられたのに、私と他のお客さんとの違いは何だったのでしょう....。 

ビジターですので私には営業担当者はいませんし、無償修理ですので売上にはなりません。そして4ナンバー化した構造変更車ですので、この店舗にとっては招かざる客だったのかもしれませんが、今回は製造上の欠陥です。途中、整備担当者の応対が気持ちよかっだけに、最後の最後で疑問が残りました〜〜〜。













ジムニーリコール-3b
リコール情報 (株)スズキのHPより

リコールの通知が....
ジムニーリコール-1b
リコール通知

リコール内容です
     ジムニーリコール-2b
     リコール通知

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

それだけ差があるとモヤっとしますね。
そんな態度をとるのはお店の人も気分悪いでしょうから、わざとじゃないと思いたいものですが。

ジムニーも8年目ですか。
つぶは10~15年と長く乗りたいタイプですが、えむ・おーさんはそろそろ次の車も検討‥でしょうか(^-^

つぶさん

そうなんです。
むしろ、顧客によって差をつけたりするほうが大変でしょうから、わざとではないでしょう。それにしても???....。

若い頃の乗用車時代はモデルチェンジする度に気になって乗り換えていましたが、この種の車になってからは長く乗り続けています。前車のラングクルーザー・プラドも11年乗りましたし、4ナンバー化等長く乗り続けるための改造もしましたから、まだまだこれからこの車で楽しみます。

No title

もしかして……業者の人と間違われたのかも?
立ち振る舞いが、お客ではなく、プロっぽい感じで
しかも、4ナンバーだから……かもです。

以前、中古車センターに行った時、業者の人に間違われました。
クルマを見る姿が、業者の人と同じだったようです。

また、工事現場近くを走っていると
ガードマンさんに案内されたのが、工事現場の中。
私のジムニーはJA11ですので
工事関係者と間違われたようです。

ゲバゲバさん

コメントありがとうございます。
なるほど工事関係者と?でも、服装も作業服風ではありませんでしたし、到着時には折馬手を受けてお茶も出していただいていたような....笑。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR