潮が引いた後は.... #ウミネコ
到着直後のハジロカイツブリを狙うために、敢えて満潮時に訪れたのは大当たり....。
しかし、一通り撮り終わると、さすがに満潮時はカワウくらいしか居ません。まだ時間も早いので近くのフィールドをぶらりと探鳥した後、干潮時間を狙ってもう一度浜に戻ってみました。
そろそろシギチの渡りも終わりに近づいていますが、まだまだレアなシギチに出会っている運のいい方もいらっしゃいます。そんな幸運も期待したのですが、残念ながら干潟に居たのはサギ類とウミネコのみでした。
このウミネコですが、干潮の時間帯になると、今年生まれたばかりと思われる幼鳥を含め夏場以降は多くの個体がずっと翼を休めています。しかし、他にターゲットが居ると、なかなかウミネコにレンズを向ける気にはならなくて、これまでずっとスルーしてきました。
この日はまだ幼鳥の風貌をした子が居ましたので、久々に観察をしてみることに。この種の鳥の識別は苦手ですが、この風貌はおそらく今年生まれた幼鳥が第一回冬羽に移行しているところだと思われます。
そのうちの1羽が魚をGETしたのか?と思いましたが、どうやら魚ではなく何かのゴミのようですね。餌だと思って何度もこの物体を嘴でつついている仕草は、幼鳥らしくて可愛いかったです。
幼鳥羽から第一回冬羽に移行中?

ウミネコ

ウミネコ
この黒っぽい物体は魚か?と思いましたが

ウミネコ

ウミネコ
どうやら何かのゴミのようです

ウミネコ

ウミネコ

ウミネコ

ウミネコ

ウミネコ

ウミネコ
その後も諦めきれない様子でずっとつついていました

ウミネコ

ウミネコ
いよいよ諦めたようです

ウミネコ

ウミネコ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 潮が引いた後は.... #ウミネコ (2020/11/10)
- この子は撮るつもりがなかったのですが.... #ウミネコ (2019/07/27)
- 厄介な子に出会いました....その2 #ウミネコ (2019/03/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク