イソヒヨドリと言えば.... #イソヒヨドリ
遠征では綺麗な♂が撮れたイソヒヨドリですが、頻繁に出かける隣市のK浜でも、先日久々に♂に出会っていました。
以前は訪問する度に、ビルの屋上や堤防の上から見張り番をしていたイソヒヨドリですが、最近は出会えない日も....。それでも、♀には比較的出会えるチャンスが多く、テトラポッドの上から迎えてくれます。しかし、ここ数年は♂を見かけることがなく、どうしたのか?と思っておりました。
そして、よくここへ撮影に行かれる知人にお尋ねすると、「いや、普通に居るよ!」と。どうやら、私が行った日に限って出会えなかったようですが、それにしても長い間出会えていません。
そんな状況の中、この日はテトラポットに止まっていたそれらしき鳥が突然飛び出し、堤防脇の木の中へ....。その時点では逆光のため♂か♀が解りませんでしたが、葉っぱの奥を覗いてみると♂のようです。なんと、この日以来この地では5年ぶりの♂との出会いとなりました。
距離にしてわずか数mですので、久しぶりにしっかり撮っておこうとレンズを覗きますが、逆光の葉っぱの奥で真っ暗です。ほとんどノートリに近いような距離なのに満足に撮れないのはストレスが溜まりますね。鳥の色合いが見られるように補正すると、周りが白っぽく飛んでしまいます。
長い時間滞在してくれたので、SS、F値、ISO、露出補正値をいろいろ変えながら300枚ほど撮りましたが、満足には補正できませんでした。
⬇️ 画像はクリックしていただくと大きくなります ⬇️
5年ぶりの♂との出会いでしたが

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂
逆光で大苦戦です

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂
今度はもっと近い 手が届きそうです

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂

イソヒヨドリ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 5年も出会えなかったのに.... #イソヒヨドリ (2020/12/03)
- イソヒヨドリと言えば.... #イソヒヨドリ (2020/12/02)
- もう一ヶ所ですが.... #イソヒヨドリ (2020/12/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク