ズームレンズは不要でした.... #アカガシラサギ
T市の公園の池にアカガシラサギが入っている....と、複数の方から情報をいただきました。
しかも、早々にブログにUPされてる方も....。
この日は所用もあり撮影には出ないつもりでしたが、早々に予定を変更してこの地限定でとんぼ返りをすることに。早速夜明け直後に現地へ到着....、池の周りを見渡しますが、この時点でカメラマンはゼロ。その後、お二人に出会いましたが、まだ来られたばかりのようで前日までの詳しい状況はご存じないようです。
とりあえず一緒に探す事にしましたが、この池はハスだらけで鳥が居ても見つけられない可能性も高く、かなり厳しい状況です。到着時は、もう誰かが撮影しているだろうから、「カメラマンを探そう!」と思っていましたが、まさか自分で鳥を探す事になるとは....。他力本願の甘過ぎる考えに反省です〜〜〜笑。
その後はカメラマンも増え始めましたが、ターゲットが確認できない状況が続きます。1時間ほどが経過したときに近くにカワセミが止まりました。ボウズ逃れに撮影しかけると「来たっ!」と、ご一緒してた方が見つけてくれました。
それまで何処に居たかは解らないのですが、池の中央より遠いハスの上に飛来してきたようです。そして、その後はしばらく水面を凝視しながら餌を探していたようですが、突然水飛沫が舞い上がりました....。
見事に魚をGETです。
そして、その後は逃げられないように振り回して弱らせながら、時間をかけて飲み込みました。到着後の1時間は、見つからないかも?もう抜けたのかも?というストレスに見舞われましたが、終わってみれば朝食のラッキーなシーンを連続撮影することができました。
なお、先日UPしたアメリカヒドリ撮影時は、近過ぎる距離に苦戦したためこの日は小さなポーチに80-400mmレンズを....。しかし、ちゃんと準備していったときに限って不要なんですね。まぁ、世の中そんなものかもしれません。
情報をいただいたSさん、Mさん、ありがとうございました。ちょっと遠かったですが、いいシーンを撮ることができました。
何処からか飛来して池の真ん中に

アカガシラサギ
遠いのでズームレンズは不要でした....笑

アカガシラサギ
しばらく水面を凝視した後

アカガシラサギ
んんっ?

アカガシラサギ
見事にご馳走をGETです

アカガシラサギ
しかし、魚は必死で抵抗しています....

アカガシラサギ

アカガシラサギ
あっちを向いたり

アカガシラサギ
こっちを向いたり

アカガシラサギ

アカガシラサギ

アカガシラサギ
振り回しながら、魚を弱らせるのに必死です

アカガシラサギ

アカガシラサギ

アカガシラサギ
少し動きが止まった直後

アカガシラサギ
やっと飲み込み始めました

アカガシラサギ

アカガシラサギ
落とさないように用心しながら

アカガシラサギ

アカガシラサギ
無事完食です

アカガシラサギ

アカガシラサギ
満足そうな顔をしてます

アカガシラサギ

アカガシラサギ
その後飛び立って

アカガシラサギ
ハスの奥の方へ

アカガシラサギ
第1ステージ終了となりました

アカガシラサギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ズームレンズは不要でした.... #アカガシラサギ (2020/11/16)
- 昨日のメインターゲットは.... (2018/05/13)
- あけましておめでとうございます (2017/01/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD