猛禽探しの前に.... #タゲリ
コハクチョウ、マガン、それに初撮影のヒシクイを無事撮り終えると、やはり出会いたいのは猛禽類。
とくに、初めてこの地を訪れた3年前には、ビギナーズラックで至近距離でのハイイロチュウヒの飛翔姿が撮影できました。残念ながら♀タイプでしたが、あの日の感動は今でも忘れていません。
その後も、この地に来る度その日以上の画像を撮ろうとチャレンジしていますが、成功していません。
さて、今回もここからは猛禽モードに切り替えです。
ただ気になるのはマガンやヒシクイを撮っていても、この日は何故か猛禽類にほとんど出会いません。例年なら、フィールド内の電柱の上で見張りをしているノスリやハヤブサも多く、トビやチュウヒはかなりの数が空を舞っています。たまたまなのでしょうが、これまで訪問した中で一番少ないような気がして、不安が募ります。
そんなことを思いながらフィールド内を探索していると、田んぼにタゲリが....。この地ならではの鳥ではありませんが、この鳥ビジュアルの美しさはなんとも言えませんね。
幼鳥も混じっているからか、この時期は警戒心も強く、少し近づいただけで飛び去ってしまいましたが、今季初の撮影となりました。
⬇️ 画像はクリックしていただくと大きくなります ⬇️

タゲリ

タゲリ

タゲリ
この子は幼鳥のようですね

タゲリ

タゲリ

タゲリ

タゲリ

タゲリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- ナベヅルの横に居た脇役です.... #タゲリ (2021/12/06)
- 猛禽探しの前に.... #タゲリ (2020/11/25)
- この子も今季初でした #タゲリ (2019/02/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD