紅葉を背景に.... #オオタカ
トモエガモ♂とミコアイサ♂が入ったとのことで、この日は朝早くからK池公園へ。
昨年も20羽ほどのトモエガモの群れが到着したことがありましたが、その日数時間滞在しただけで飛び去ったとのこと。その翌日に近くのN池/K池で1羽の♀には出会えたものの、♂の居る群れに出会うことはできませんでした。
今年も近場で、トモエガモ情報です。
現地到着後、この地の常連の方と出会ったので情報を聞きますが、「今日は朝から見ない....」と、よくあるパターンです....涙。この池も最近はいろんなレアものが入るのですが、面積が広い上に、中央の島の裏側へ入り込んでしまうと、撮影どころか双眼鏡で確認することもできないので、情報をいただいてもなかなか足が向きません。
今回も同じようなパターンとなり、撮影どころか動向もわからないまま時間が過ぎ、撮影することはできませんでした。結局、一日で抜けてしまったのか、私が見つけられなかったのかも不明です。
そんな中、紅葉の木の枝上にオオタカが。
この地では今年も幼鳥を混じえた数羽が確認されていますので、狩り狙いのカメラマンは朝早くから三脚を立てておられます。しかし、これまたよほど運がよくないと画像に残せるような近いところでは狩りをしてくれません。たまたま、昨年は近いところでユリカモメを狩るシーンに出くわしたのですが、ちょっとした油断で肝心なシーンを撮り損ねました。
今年も、ひょっとしてそんなシーンが撮れるか?としばらく待ちましたが、一向に動きがなく、結局枝止まりシーンだけで撤収しました。朝日が直接当たっていて、紅葉を綺麗に撮ろうとすると、オオタカのお腹が白飛びしてしまいますし、オオタカに露出を合わせると周りの紅葉が真っ暗という難しい光線です。せめて800mm程度の機材を持っているなら、もう少しの時間チャレンジしてみてもよかったのですが....。
⬇️ 画像はクリックしていただくと大きくなります ⬇️
いいところに止まっていましたが

オオタカ
距離は100m以上ありそうです

オオタカ
マイナス補正をしてもオオタカのお腹は真っ白で

オオタカ
周りの紅葉は黒く濁ってしまってます

オオタカ

オオタカ

オオタカ
赤い葉が入るように少し移動してみましたが

オオタカ

オオタカ

オオタカ

オオタカ
ほとんど効果はありませんでした

オオタカ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
- 久しぶりの猛禽は遠すぎました.... #オオタカ (2023/09/18)
- 紅葉を背景に.... #オオタカ (2020/12/04)
- 脇見で大失態.... #オオタカ (2019/12/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD