♂はなんと7年ぶり.... #トモエガモ
結局、K池公園でのトモエガモ撮影は実現できませんでしたが、他所でやっと♂に出会えました。
ここは以前に何度も訪れたことのある北摂の某古墳。この地は数年前にも毎年のようにトモエガモが入っているとのことで何度も訪れましたが、私が行った日に限って全てお留守....、これまで4打数ノーヒットです。その後、ここ2〜3年は到着情報を聞かなくなっていて、しばらくご無沙汰していました。
現地に着くと先着カメラマンが4〜5名、すでにレンズを向けておられ、対岸の縁を左右に泳いでいる....と。早速、仲間に入れていただきましたが、ちょうどトモエガモが泳いでいる水面は陰になっていて真っ暗....。そんなに距離があるわけでもないのに肉眼での確認ができません。ちょうど私たちが撮影している辺りは、正面から朝日が顔に直接当たり、眩しくて眼を開けていられません。その状態で暗い水面を覗きながら、シャッターを押しという大苦戦が始まりました。
少し手前か、もっと左右へ移動してくれれば、綺麗に撮れるはず....と待ちますが、なかなか世の中そんなに甘くありませんね。眼の前にターゲットが居るのにうまく撮れないといういつものパターンにイライラです。それでも、その後は徐々に広い範囲を移動してくれたのと、逆光に眼が慣れてきたのとで、何とか納得できる画像を残すことができました。
しかも、ここには♀も居たようで、一瞬でしたが、カップルでの撮影をすることもできました。
この地へは5回目とはいえ、これまでは一度もシャッターを押していないので初撮影です。この光線を考えると、次回から訪れるときは午後からのほうがよさそうですね。
♀には昨年とこの春に地元近くの池で出会っていましたが、♂を撮影できたのはこの日以来なんと7年ぶり....。今回もISOの高いノイズだらけの画像になりましたが、画像云々より出会いに感謝です!!
⬇️ 画像はクリックしていただくと大きくなります ⬇️
やはりかなり補正したのでノイジーになりました

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂
少し近くにも来てくれました

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂
これはラッキーでした

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂

トモエガモ♂
近くには♀の姿も....

トモエガモ♀

トモエガモ♀
合流しました

トモエガモ♂♀

トモエガモ♂♀

トモエガモ♂♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- もっと数が増えていました.... #トモエガモ (2021/01/10)
- ♂はなんと7年ぶり.... #トモエガモ (2020/12/06)
- この子は誰?こんな時期にトモエガモ?... #トモエガモ (2020/05/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD