業平鳥見会参加!!!
今日は久しぶりの業平鳥見会が開催され、この時期恒例の奈良県K池へ出かけてきました。
今年も会の開催が少なかったので、あっという間に本年最終回です。10月度は私が大腸ポリープ切除直後のため欠席したので、皆さんと顔を合わせるのはなんと1月の新春の会以来となりました。
参加者は、幹事の自然薯さん、悠久の野鳥さん、つぶさん、リスキーマウスさん、Yasuoさん、そして私の総勢6名でしたが、今回は新型コロナウイルスの影響もあり、マスク着用、ソーシャルディスタンスを守ってのスタートとなりました。
この地は過去にキクイタダキやウソも撮っており気になるフィールドですが、今季まだ出会えていないミヤマホオジロやルリビタキにターゲットを絞って、のんびりと歩くことにしました。
高望みをしないスタートとなりましたが、鳥影が少なくひっそりとしています。それでも途中数ヶ所でルリビタキの声を聞き、その都度しばらく待ちましたが、撮影できるところには出てはくれませんでした。帰り道にその辺りで出会ったカメラマンに様子をお聞きすると、なんと綺麗な♂のルリビタキを撮影されていました。
今日は出会いの運だけでなく、時間的なタイミングにも恵まれていなかったようです。そして、その後も鳥影がない状況が続き、キャンプ場あたりまで歩いたところの高い木にイカルの群れが....。
木も高いですし、足場も悪いのでいまいち撮影欲が湧かず、レンズを向けようか?と迷いましたが、このイカルだけが今日の収穫ならヤバい....と滑り止め撮影をしておくことに。
結局、その後もジョウビタキ、ヤマガラ、メジロ、エナガ等には出会いましたが、高い枝の上や、被りだらけのブッシュ内等でレンズを向けることなく撤収....。結局、今日の画像は唯一の収穫のイカルとなってしまいました。ほんとにあの時撮っておいてよかったです〜〜〜笑。
なお、イカルの画像の中にコイカルっぽいのが写っていました。身体の大きさはイカルとほぼ同じですし、顔の黒い部分が狭いので普通のイカルか?と。しかし、全体の色合いを見ていると、やっぱりコイカルのように思えます。遠くて高い木だったのと、足元が不安定で集中できなかったのですが、もっと近づいてきちんと撮っておけばよかったです。
今回もお世話をしていただいた自然薯さん、ありがとうございました。来月の新年鳥見会のお世話もよろしくお願いいたします。
そしてご一緒した皆さん、お疲れ様でした。それと、私が足を痛めており、皆さんと全コースを一緒に歩けなかった等、大変お騒がせいたしました。次回もまたよろしくお願いいたします。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
かろうじて撮影できたのはイカルのみ

イカル

イカル

イカル

イカル

イカル

イカル

イカル
そしてこの右側の個体ですが

イカル
色からするとコイカル?か....と

コイカル?
でも、大きさや顔の黒い模様の形状はイカル?

コイカル?
でも、全体の色合いはやっばりコイカル?
光線の具合?それとも個体差?微妙な個体です

コイカル?
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- ヒレンジャク情報.... #イカル (2021/01/15)
- 業平鳥見会参加!!! (2020/12/13)
- ヤツガシラの滑り止め?.... #イカル (2020/03/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク