やっとこの地のアオゲラに.... #アオゲラ
年末も近づいており冬鳥真っ盛り....。赤、青、黄....と3色の冬鳥が気になる時期になっています。
先月中頃にK山にてベニマシコこそ撮れましたが、画質的にはいまいち不満....。そして公園化工事の影響等で、毎年この3色をGETするKの森へも足が遠のいており、あとの2色には出会えないまま日にちが経っています。
このK山でもミヤマホオジロやルリビタキにも過去出会っており、この日はベニマシコのリベンジを兼ねて出かけてきました。そして、そのベニマシコのポイントでスタンバイしているとアオゲラの声が....。
すぐ近くには巣穴がありますので、すぐさまそちらへ急行。このポイントは以前から知ってはいますが、私が行ったときに限ってお留守なのかほとんど出会った事がなく、これまで幻のポイントとなっていました。
すると今回は巣穴のところにアオゲラが止まっています。2度ほど中の様子を点検?した後、すぐに飛び去ってしまいました。繁殖シーズンではないだけに長居はしないと思いましたが、止まっていたのはほんの数秒。それでも、このポイントでの初撮影となりました。
逆光気味でいまいちの画質ですが、この数秒のチャンスに出会えたのは感動でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
やはりここに止まっていました

アオゲラ

アオゲラ

アオゲラ

アオゲラ

アオゲラ

アオゲラ

アオゲラ

アオゲラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- またまた不満な出会いでした.... #アオゲラ (2021/02/27)
- やっとこの地のアオゲラに.... #アオゲラ (2020/12/19)
- アカショウビンの待ち時間に.... #アオゲラ (2018/07/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク