やっと青い子に.... #ルリビタキ
過去数回しか撮影できていないカシラダカに、2度続けて出会うという幸運には恵まれましたが、やはり気になるのはこの日のスタート時に逃がしてしまったルリビタキ。今季はまだ出会ってなかっただけに、後悔も大きいです。
その後また違うポイントで声を聞いているのですが、姿を現してくれません。どちらで待とうかと迷いましたが、やはり一度姿を見ているスタート地点へ。そして、数十分待ちますが、今度は声すら聞こえずシーンとしています。しかも、公園入口付近なので、お昼前になると人通りも増えていて、やはりこの辺りで待つのは無理か?と。
お昼になり他の鳥影も減ってきてますし、3時間が経ち集中力も途切れてきているので、そろそろ撤収しようか?とも迷います。しかし、同行のKさんはルリビタキは未撮影....、この日は一度姿を見ているだけにやはりもう少し粘りたいです。
と言うことで、途中声を聞いたもう一ヶ所へ再度行ってみることにしました。
そして、その辺りに着くとブッシュの中から、「ゲゲッ、ゲゲッ!」と数回地鳴きが。やっぱりこの近くには居るようです。もうここで待つしかない....と、息を潜めてしばらくじっとしていると、直後に4〜5m前の枝に飛んできてくれました。
このピンポイントで待ったのが大当たり....と大興奮です。しかし、最初こそ背景の綺麗な枝の上でしたが、ほんの1、2秒で別の枝に移動。その枝にはかなりの長居をしてくれたのですが、背景に階段の手摺りが写り込みます。
右へ左へと数m動いて手摺りの入らないポイントを探りますが、そうっと歩いていても落ち葉の上を歩くと、どうしてもザクザクと足音がします。少々動いたくらいでは満足な背景で写せるポイントは無さそうです。数時間前に驚かせて逃がしているだけに、今回は慎重にならざるを得ません。これ以上動くとまた逃がしてしまうと、結局このまま撮影することにしました。
その後、違った枝に移ることなく、ブッシュの奥に飛び去ったので、この状況で撮影しておいたのが正解だったようです。背景は不満ですが、色の綺麗な♂ですし、出会いも撮影も今季初。一度は諦めかけただけにこのポイントに再訪問してよかったです。
同行のKさん、初撮影おめでとうございます。寒い中お疲れ様でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
綺麗な♂でしたが

ルリビタキ♂
いいところにはほんの数秒だけ

ルリビタキ♂
その後、飛び移ったのは

ルリビタキ♂
手摺りの前でした

ルリビタキ♂
少し移動してみましたが

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
どうしても手摺りが入ります

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
飛ばれてしまいそうなので

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
そのまま撮影を続けました

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 主役の座を奪われたのは.... #ルリビタキ (2021/01/04)
- やっと青い子に.... #ルリビタキ (2020/12/27)
- もう旅の途中??.... #ルリビタキ (2020/04/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク