夜明け?のコサギ.... #コサギ
今月初めのことですが、朝のランニング中、ふくらはぎに「ピキッ!」っと痛みが。
その時は「少し攣っただけ....」と思っていたのですが、その数日後に無理をして再度走ってしまい、その後足を引きずらないと歩けない状態になっています。普通、足が攣っただけなら1〜2日で回復して忘れてしまいますが、いつまでも痛みがとれません。ちょっとおかしい?と思い、受診してみると肉離れの診断が....。
約4年ランニングしていて初めてのことです。疲れなのか加齢なのか微妙なところですが、やはりストレッチ等準備運動もテキトーに走っているのでそれも一因かもしれません。
特に今年は新型コロナウイルスの影響もあり、外出等が制限されたりとどうして運動不足気味になっているので、体調の環境も変わってしまっているのだと思われます。ご覧の皆さまも、感染予防対策だけでなく、普段の体調管理にもくれぐれもお気をつけください。
軽症とのことですが、当初思っていたより回復が長引いてしまい、今現在もランニングはドクターストップのまま。舗装された平坦路を歩くのは問題ないのですが、石の転がっているような未舗装の坂道等を長時間歩くと痛みが出るので、撮影フィールドも限られてしまっています。
先日も久しぶりにKの森へ出かけましたが、あの地の坂道はこの足に堪えました。最近も〇〇〇ガラ等、珍鳥の情報もいただいていたのですが、この足で混雑するところは危険だと断念しました。年内は無理をせず、ゆっくり回復させて年明けにウォーキングからスタートしようと思っています。
と言うことで、この日は坂道の全くない自宅近くのM川河川敷を歩いてきました。
スタート早々、近くの中州にコサギの群れが翼を休めていました。ひょっとすると、つい先日この地で出会ったこの子たちかも....と。もう夜は明けているのですが、対岸のマンションの陰になり、辺りは真っ暗です。
どこでも出会えるコサギですので、普通に撮っても面白くない....と、敢えてマイナス補正で撮ってみました。うーん、夜明けの雰囲気って出てるでしょうか....??
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

コサギ

コサギ

コサギ

コサギ

コサギ

コサギ
ちょっと明るくなると、飛び立ちました

コサギ

コサギ
こういうシーンはズームレンズが必要ですねぇ

コサギ

コサギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 涼しげな画像にチャレンジです.... #コサギ (2021/06/29)
- 夜明け?のコサギ.... #コサギ (2020/12/22)
- 乱舞乱舞乱舞!!! #コサギ (2020/12/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク