んん?この子はイソヒヨドリ?.... #イソヒヨドリ
オナガガモを撮影していると、堤防のコンクリートに1羽の鳥が。
しかし、私がいた地点からは光線そのものは逆光ですし、陽差しが水面に反射して真っ黒です。止まった場所や大きさからすると、当初はイソシギか?と。しかし、イソシギにしては丸々としていて、お尻フリフリもありません。そして、常にキョロキョロしているものの、じっとしています。
飛び出す手配も無さそうですし、せっかくなら綺麗に撮っておこうと、一旦通り過ぎて下流側から順光の状態で狙ってみることに。驚かして飛ばれないようにと、距離をとりながら下流側へ回り込むと、鳥の全身が見えました。
えっ、まさか?イソヒヨドリ?
しかし、イソヒヨドリならもっと細身でスマートなはず。シルエットでも見間違えたとおり、イソヒヨドリにしては大きく、まるまると太っています。でも、この風貌はイソヒヨドリの♀タイプ....、まだ若鳥なんでしょうか?
警戒心もまるで無く、少々近づいても平気です。
イソヒヨドリは留鳥です。渡りの前にお腹いっぱい食べたのでも無さそうですし、まるで冬眠前の動物のようにまるまるとしています。逆光のシルエットではとてもイソヒヨドリには見えませんでしたが、いつも見かける子とは違ったシーンが撮れました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- イソシギとともにイソヒヨドリも.... #イソヒヨドリ (2021/06/18)
- んん?この子はイソヒヨドリ?.... #イソヒヨドリ (2020/12/29)
- 5年も出会えなかったのに.... #イソヒヨドリ (2020/12/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告