もっと数が増えていました.... #トモエガモ
昨年11月末に訪れた某古墳の地のトモエガモですが、その後♂1羽が増えていると聞きました。
トモエガモの♂は過去2回撮影していますが、いずれも1羽ずつ....、群れで居るのには出会ったことがありません。年末の時点でもまだ滞在しているようでしたので、2羽並びで撮れれば....と、再訪してきました。
到着後にまず眼に入ったのが4羽の♀で、対岸の石の上で翼を休めていました。そして、そのすぐ隣には情報どおり、2羽の♂が並んでいます。この地はカルガモが多く、すぐ傍に混じっているのでややこしいのですが、トモエガモの方が2回りくらいは小さく、後ろや下を向いていても区別はつきそうです。
すると、その横にも明らかにカルガモより小さな子がまだ数羽見えます。暗い中を見渡すと、20mほどのあちらこちらに別の♂や♀が、所狭しと並んでいました。
ほとんどの子が石の上に居て、活発に動きまわるわけではないのですが、その石の上を歩いたり、水に入って泳ぐ子もいます。なので、一旦カウントした子の場所が入れ替わったり....と、数の確認は大苦戦。この群れから離れたところにも他の子が居たかもしれませんが、私が目視した限りでは♂5羽、♀8羽が確認できました。
前回訪問時は♂♀1組のカップルが居ただけで、その後♂1羽が増えたと聞いていましたが、またまた別の群れが合流したものと思われます。計13羽もいたのですが、中途半端に群れていると、全部の個体を一画面に収めるのは無理。と言って、単独でのUP画像も撮れません。
暗いのも重なって、画像としては満足なものが残せませんでしたが、トモエガモの群れは初めて....、この状況を知らずに訪れただけにいい一日となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
4羽の♀が出迎えてくれました

トモエガモ
そして、この子たちの横には

トモエガモ
情報どおり2羽の♂が

トモエガモ
そして、この2羽以外にも

トモエガモ
こんな子や

トモエガモ
こんな子が居ます

トモエガモ
そして、後ろを向いているこの子は?

トモエガモ
他の♂がこの子の周りに集結してくると

トモエガモ
顔を上げました この子も♂です

トモエガモ
5羽もの♂に出会うのは初めてですが

トモエガモ
一画面には4羽が精一杯でした

トモエガモ
一方♀は5羽が一画面に

トモエガモ
その後は泳いでくれる子もいましたが

トモエガモ

トモエガモ
バタバタ等の派手な画像は撮れませんでした

トモエガモ

トモエガモ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- なんとまたこの時期に.... #トモエガモ (2021/04/29)
- もっと数が増えていました.... #トモエガモ (2021/01/10)
- ♂はなんと7年ぶり.... #トモエガモ (2020/12/06)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク