レアものの先導者.... #アオジ
昨日は奈良県の知人と情報交換をしていて、やはり今季はカシラダカが多いけど、ミヤマホオジロはほとんど出会えない....と。確かにミヤマホオジロは近辺では2ヶ所ほどしか出現情報を聞きませんし、例年ほどブログにあげておられる方もおられないようです。
同じ関西地方だけによく似た傾向のようですが、ご覧になられている他の地域はいかがでしょうか?
それでも、そんな状況の中、今年の初撮りでミヤマホオジロが撮れたのは幸運でした。そして、その直後には同じフィールド内でこの地では初めて出会うカシラダカを撮影できました。いずれも、連れてきてくれたのはアオジの群れです....。
そもそもアオジはブッシュの中に潜んでいて、たまに枝に止まってくれる....というイメージで、群れで飛びまわっているのはあまり見たことがありません。この日はいずれも10羽ほどのアオジの群れの中に混じっていました。と言うことで、やはりレアもの連れてきてくれたアオジに感謝感謝です。今日は敬意を表して、そのアオジを掲載しました。
レアものの先導者でしたが、やはり「なんやアオジか?」と思ってラフに撮っているようで、あまりいい画像がありません。これは反省点ですねぇ....笑。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ
色黒の子はクロジ?と思いましたが

アオジ
そうではなさそうです

アオジ

アオジ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- この子は解像しています.... #アオジ (2021/02/19)
- レアものの先導者.... #アオジ (2021/01/11)
- 問題のKの森ですが.... #アオジ (2020/12/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク