ヒレンジャク情報.... #イカル
今季初のヒレンジャク情報をいただきました。
場所を確認すると、過去に何度も訪問している北摂のS公園です。私自身8年前と昨年に訪問しており、場所も解っているので早速出かけてみようと思いましたが、ちょっと頭に引っかかることが....。
相変わらず新型コロナウイルスの猛威が止まらず、ここ数日前には2回目の緊急事態宣言が発出されたところです。ここは街中の小さな公園ですので、ヒレンジャク情報で混雑して密にならないか?と。
8年前も昨年も多くのカメラマンが訪れ、かなり混雑していたのを憶えています。こんなご時世だけにやはり混雑するのなら、出かけたくはありません。もしカメラマンの数があまりに多いようなら、すぐに諦めて隣の緑地公園に移動しよう...と決心して様子を見に行ってみました。
到着は7時半。恐る恐る公園の入口を入りましたが、「えっ???」予想に反して誰も居ません。密になる危険性はなくなりましたが、これは何故?と疑問が残ります。しばらくするとお一人のカメラマンが到着され、逆に「ヒレンジャク出てる?」と、尋ねられました。どうやら地元の方のようなので、詳しい情報をお尋ねすると、前日に3羽が確認されたところで、まだそんなに情報が伝わっていない模様です。
カメラマンの姿が少ないのは助かりましたが、ヒレンジャクの姿もありません。その後、2〜3人の方が到着されて一緒に待つことにしますが、飛びまわっているのはほとんどがツグミとスズメです。ヒレンジャクはツグミよりは小さいですが、スズメよりは大きく、こんな大群の中に紛れてしまうと、この群れの中からたった数羽を見つけるのは至難の業です。
そんな中、特徴のある鳴き声を発しながらイカルの群れがやってきました。この子たちも数十羽居ます。これで、ヒレンジャク捜査はますます困難に....涙。
それでも、もしヒレンジャクに出会えなかったら?....という可能性も頭をよぎりますので、このイカルは撮影しておくことに。しかし、夜明け直後の光線は赤く黄色く色づいてしまい、肉眼で見た色が出ません。何とか、色温度等を触ってみましたが、大苦戦の現像でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
さすがに早朝の光線では色が出ません

イカル
何とか色温度を補正しました

イカル

イカル

イカル

イカル

イカル
地面に降りましたが、暗くてノイズだらげてす

イカル

イカル
やっときちんと撮れそうです

イカル

イカル

イカル

イカル

イカル

イカル
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 唯一の収穫でしたが.... #イカル (2021/02/18)
- ヒレンジャク情報.... #イカル (2021/01/15)
- 業平鳥見会参加!!! (2020/12/13)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク