この子の方が主役でした.... #ハチジョウツグミ
僅か数分だけの出会いに終わったヒレンジャクでしたが、画像が残せただけでも運はあったようです。
それに引き替え、この日はツグミ、イカル、スズメの3種の群れが入り乱れています。それぞれの種は群れでやって来て飛び去っても、すぐに戻ってくる....という行動の繰り返しです。そんなツグミの中にちょっと色の変わった子が。
どうやら、久しぶりに出会うハチジョウツグミのようです。ハチジョウツグミらしき鳥に出会っても、いまいちお腹が赤くなかったりと微妙な個体が多いですが、この子のお腹はしっかり赤かったです。
そして、9〜10枚目のシーンを撮っていると、頭の隅にどこかで同じようなシーンを撮った過去の記憶の残像が....。現地では思い出せなかったのですが、帰宅後この自分のサイトを見ていて、8年前のこの地訪問時にまさに同じ枝にて撮っていたのを思い出しました。
この種の鳥の習性がいまいち解りませんが、湖北のオオワシのように同じ個体が何年も同じところへ渡ってきているのでしょうか....。そう言えば、数年前に西の地の公園に、めちゃくちゃ綺麗なニシオジロビタキが2年続けて同じ桜の木へ渡ってきていたのを思い出します。その子は同じ個体だろうとは思われますが、このハチジョウツグミはどうなんでしょう。
結局、ヒレンジャクは前座で終わってしまいましたが、この子は主役として長時間モデルになってくれました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
8年前の子と同じ個体?

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- この子の方が主役でした.... #ハチジョウツグミ (2021/01/17)
- ツグミの中に微妙な子が.... #ハチジョウツグミ? (2020/01/05)
- ひょっとしたらこの子で終わっていたかも....と。 (2016/04/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク