この地の主役は.... #アメリカヒドリ
ヨシガモのいろんなシーンを撮ることができましたが、やはりこの地の主役はアメリカヒドリ。
当初は姿がなかったので、今年は来ていないのか?と思いましたが、池の周りを半分あまり周回したところで、元気に泳いでいるのを見つけました。
池の中央に泳いで行ってしまうと、500mm相当のレンズが必要です。しかし、ここのカモたちはめちゃくちゃ人慣れしていて、周りの遊歩道の直ぐ下まで来ることも多く、そうなるとその距離はわずか数m。とても500mm相当の単焦点レンズでははみ出てしまいます。
アメリカヒドリも遊歩道のすぐ下まで来てくれることが多く、毎年この地へ来るときは必ず18−400mmズームを携行します。しかし、この日は他所での撮影後の残り時間を利用しての訪問でしたので、サンヨン + 1.7テレコンの単焦点....。またまた、画作りに悩むことになりました。
ヨシガモは10羽あまり居たので、そのうちの適当な距離をおいている子を狙いましたが、アメリカヒドリは1羽のみ。毎年、何年も来てくれているからか、あまりに人慣れしていて近い近い....笑。距離を保ちながらの大苦戦の撮影となりました。
それでも、この池はいろんなものが水面に写り込み、角度によって水の色が七変化します。やはり、周りの木の葉っぱが綺麗に色づく紅葉の頃に訪問しておけばよかったなぁ....と。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ
アメリカヒドリのカップル?

アメリカヒドリ
しかし、頭が茶色いですし嘴の基部に黒縁がなさそうなので

アメリカヒドリ
♀は普通のヒドリガモかも?

アメリカヒドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今年も来てくれました.... #アメリカヒドリ (2021/11/13)
- この地の主役は.... #アメリカヒドリ (2021/01/24)
- あ〜あ、ズームレンズを忘れました.... #アメリカヒドリ (2020/11/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告