今更ですが.... #アカハシハジロ
2週間前にアカハシハジロの出現情報をいただきました。
ちょうどその頃は当関西地方も2度目の緊急事態宣言発出直後....。しかも隣県の人出の多い都市公園ということで、かなりの混雑が見込まれます。どうしようか?と迷っていると、たった一日で抜けた情報が。縁が無かったと一旦諦めましたが、直後に数km離れた別の都市公園で再発見されました。
ここは小さな公園ですが、やはり都市部ですので人混みは避けられそうにありません。その後はずっと滞在しているようなので、様子見をしていたところ、数日前に行かれた知人より「もうカメラマンも少ない....」との情報をいただきました。
Wikipediaによると、アカハシハジロの繁殖地は、ヨーロッパ西部および黒海周辺、中国北西部。そして、中近東、インド、北アフリカ辺りで越冬するようです。渡りのルート上に日本列島はなく、やはり日本で見られるのはかなり珍しいので、撮影しておこうと決心です。
現地に到着すると、池全体が見渡せますし、撮影場所も広くて混雑の心配はなさそうです。すでに4〜5人のカメラマンがレンズを向けておられましたが、ずっと泳いでいるようなので、待ち時間もありません。これなら、長時間滞在せずに済みそうなので、短時間で撮り終わろう....と撮影開始です。
これまで飛翔のシーンを撮っておられる方も多く、それも期待したのですが、私の居た1時間あまりの時間帯では、飛翔シーンどころかバタバタもしてくれませんでした。それでも、一旦は諦めた貴重なライファーをしっかり撮影できたのでホッとしました。
ただ、携行したのはサンヨン+1.7テレコン。やはり近くへ来てくれるとはみ出てしまい、画作りができません。18−400mmズームも持って行けばよかったです。
※追伸 コメント欄よりリクエストがありましたので、ドアップ画像を追加しました....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ

アカハシハジロ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- この子にも再会です.... #アカハシハジロ (2022/12/18)
- 今更ですが.... #アカハシハジロ (2021/01/30)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク