今更ですが その2.... #キバラガラ
飛翔やバタバタのシーンには恵まれませんでしたが、アカハシハジロの画像はなんとかGET....。
しかも、現地には1時間あまりしか滞在していません。もうこれで帰宅しようかとも思いましたが、もう1ヶ所気になるフィールドが。昨年末からフィーバーしていたキバラガラの居る公園です。ここも都市公園なので、当初はかなりの混雑状況でしたが、この鳥ももう1ヶ月半も滞在し続けていて、かなり落ち着いているようです。
最近、撮影に行かれた方の情報によると、平日ならばもう混雑をすることはない....ということでそのまま転戦することに。それでもそのフィールドまでは思った以上に距離もあり、アカハジロ撮影の公園からは高速道路を走っても、1時間弱かかります。
キバラガラは名前も聞くのも姿を見るのも、もちろん撮影も初めてですが、中国北東部から南東部に生息する留鳥とのこと。渡りをしないので日本での観察例も少なく、何らかの理由で迷い込んできたようです。この稀少度を考えると高速代も有りかな?と即断、その日に抜けていないことだけを祈ってそちらへ向かいました。
詳しいポイントのMCを聞いてはいるものの、初めて訪れるかなり大きな公園です。長期滞在しているだけに、そんな狭い範囲の同じところにいつまでも居続けているのか?とハラハラドキドキしながら、そのポイントが見える角を曲がりました。すると、4〜5名のカメラマンが連写の真っ最中....、やれやれと胸をなで下ろしました。
一旦飛去してもすぐに戻ってきてくれ、滞在した1時間ほどの間には4〜5回ものステージがあり、それなりの撮影ができました。しかし、その直前のアカハシハジロとは違って、暗くてISOは4000〜6400....、ほとんどが解像しないノイズだらけの画像ばかりです。それでも、この日は短時間で効率よくライファー2種をGETでき、満足な一日となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
すぐに出会えましたが

キバラガラ
かなり暗く解像しません

キバラガラ
4000〜6400のISOなので

キバラガラ
ノイズだらけとなりました

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ

キバラガラ
何かを気にしています

キバラガラ
ヤマガラでしたが

キバラガラ
あっという間に

キバラガラ
追い出されてしまいました

キバラガラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク