やっぱりランニングは10kmが....
年末に痛めたふくらはぎもどうやら100%完治した模様です。
様子見しながらだったランニングも、これまで通りのスタイルに戻しました。
しかし、昨年の今頃からはコロナ禍のステイホームで外出機会が減っており、完全に運動不足。その後も夏の猛暑と今年の冬の寒さ、そこへ追い打ちをかけるように年末に肉離れを起こしたので、昨年までの環境とは随分変わって練習量が激減です。
10kmを軽々と60分以内で走っていた1年前までの体力とは雲泥の差で、せっかく怪我が治ったというのに思うように走れません。こうなってくると、ランニングに出る日は結構なストレスで、翌日に持ち越したり....とついつい怠け癖が。
毎年出場していた「淀川寬平マラソン」は昨年に引き続いて、今年も中止です。この大会だけのために走っているのではなく、健康や体力維持のために走り続けようと思っているのですが、やはり目標を失ってしまうとどうしても怠け癖が出てしまいます。
練習量が減った対策として、一回の走行距離をこれまでの半分の5kmにして回数を増やそうか?と先日のブログにも記載しましたが、一旦怠け癖がつくと回数を増やすというのはなかなかできませんね。
迷った挙げ句、やはり10kmで適度に疲れるのが身体のためか?と判断してまた10kmの練習に戻しました。
そして、先週末にはなんとか63分そこそこのタイムが。この日は最高気温が14度と春のような気候だったのですが、それでも汗だくだくでこれが限界....、60分以内で軽々と走っていたなんて夢のような話です。運動不足が原因なら諦めもつきますが、加齢での限界なら怖い話です。
そして、あまり日にちを空けないようにと今朝もフィールドへ。
ところが、今朝から真冬に逆戻りという予報で、前へ進めないくらいの強風に雪まで混じっています。途中で止めようか?と挫折しかけましたが、「早く帰って熱いシャワーを....」と、ひたすらこれだけを考えながら10kmを走り終えました。
すると、タイムは61分ジャストで、コロナ禍の騒ぎが始まって以来のベストタイム。やっぱり私が鍛え直さなくてはいけないのは、体力よりもメンタルのようですねぇ....笑。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
こんな恵まれたコースなので、なんとか続けたいです

ランニングコース
10kmに戻して先週にはこのタイムが

ランニングタイム
今日は雪混じりの強い向かい風に大苦戦

ランニングコース
それでも、ここ一年でのベストタイムが出ました

ランニングタイム
1、3枚目
iPhone SE
- 関連記事
-
- 52年前の鉄道写真.... (2021/03/03)
- やっぱりランニングは10kmが.... (2021/02/17)
- 6s から SE へ.... (2021/02/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク