またまたミコアイサは外しました.... #シロハラ
2月に入ったというのに、今季はミコアイサの満足な画像が撮れていません。
毎年撮影するN池/K池は渡ってくる前に水が抜かれ、今季は滞在の確認もできませんでしたが、幸いなことに直ぐ近くのK池には♂♀数羽が長期滞在しています。しかし、この池はかなり広く、周りの撮影場所から見えないところも多いので、よほど運がよくなければ至近距離での撮影はできません。
それでも、3年前のこの日のように近くで撮れることがあるので定点観測は欠かせません。今季ももう数回通いましたが、この日に一度だけ遠〜いゴマ粒のような画像がとれただけでした。
そしてもう1ヶ所、昨年綺麗な画像を撮ることができた、隣連の公園のS池。今年もここに入っているとのことで、それなら....と急行してみましたが、泳いでいるのはキンクロハジロとハシビロガモがほとんどです。今季はどうやらミコアイサとの相性が悪いようです。
しかも、この日は他の鳥影も少なく、この広い公園内を歩いてもメジロやエナガ等の留鳥にしか出会えません。そんな中、ツグミっぽい大きさの鳥が頭上の枝に。「どうせ、ツグミだろう....」とファインダーを覗いてみると、シロハラでした。今季は新年の鳥見会で枝被りの姿を数枚撮っただけです。
珍しい鳥ではありませんが、やはり冬鳥の時期には1度はきちんと撮っておきたいですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
大きな実を咥えて飛んで来ました

シロハラ

シロハラ

シロハラ

シロハラ
完食です

シロハラ

シロハラ

シロハラ
お腹が赤いのでアカハラか?と思いましたが

シロハラ

シロハラ
普通にシロハラのようですね

シロハラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ようやく出会えたシロハラですが.... #シロハラ (2021/12/28)
- またまたミコアイサは外しました.... #シロハラ (2021/02/09)
- 鳥見会の他の鳥たち.... #シロハラ (2021/01/06)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク