唯一の収穫でしたが.... #イカル


先日、ウソ情報で訪れたM川上流のT地区。その日は出会えなかったのですが、その後も撮影された方がいらっしゃるようなので、リベンジに行ってきました。

この地は、四方に高い山が迫っており、朝も9時近くにならないと明るくなりません。当然、夕方も早くから暗くなってしまうので、撮影時間が限られてしまいます。日照時間が少ないのと山深いのとで、気温もかなり低く、私がよく出かけるK山やKの森あたりに比べると、遙かに寒いフィールドです。

前回訪問時はかなり陽差しもあり、ウソこそ逃したものの、♂2羽♀タイプ4羽のルリビタキに出会え、寒さを忘れて撮影することができました。ところが、今回は雨が降り出す前でどんよりとした曇り空....、いつまで経っても夕暮れのような暗さです。

鳥影も少なく、ブッシュの中からアオジやルリビタキ、ソウシチョウと思われる声だけは聞こえてくるのですが、表へ出てくる気配は全くありません。運がいいと、ヤマセミクサシギ等も撮影できますし、以前にはベニマシコマヒワカヤクグリにも出会っているのですが、今回はスタートから2時間が経過してもノーシャッターです。

底冷えがするフィールドだけに、そんな状況では身体も冷えきって集中力もどんどんと低下。3時間が経ち、もう諦めて帰ろうと思っていると、眼の前の枝にイカルが止まりました。かなり近かったので、この救世主のイカルには心を込めてシャッターを押しましたが、帰宅後現像してみるとガッカリでした。

昼前だというのにISOは5000なので仕方がないのですが、それでもトリミングは僅かなので、もう少しマシな画像が撮れたと思っていましたが、全然解像していません。しかも寒くて集中力もなくなっているので、手振れも手伝っているようです。

結局、この日の撮影枚数は30枚程度。ウソのリベンジなんて嘘のような話(笑)で、熱〜い缶コーヒーを求めての最寄駅の自販機までの徒歩が辛かったです。この地は晴れの日に行かないと....と反省です。













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


これだけ近いのに解像しません

イカル

IKARU-131b.jpg
イカル

辛うじて眼は出てるようですが
IKARU-134b.jpg
イカル

IKARU-135b.jpg
イカル

背中やお腹はぬり絵のようです
IKARU-136b.jpg
イカル

IKARU-137b.jpg
イカル

IKARU-138b.jpg
イカル

この後すぐに飛び去りました
IKARU-139b.jpg
イカル

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

こんばんは

なるほど、暗いんだろうなぁって感じの写真です。
冬はハズレの日が多いので、寒さと共にこたえますよね・・
徐々に暖かい日が増えて鳥たちも動き出しているので、そろそろ良いシーンに出会いたいものです。

つぶさん

そうなんです。
ノイズだらけの不満な画像でしたが、暗さ等現場の状況も伝わるかな?と敢えて掲載しました。極寒の中、この子の画像しか撮れなかったので、ほんとに疲れてしまいました。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR