ルリビタキは大豊作!.... #ルリビタキ
苦戦といいながら、2度連続で出会えたミヤマホオジロ。
それでも、この時期になっても警戒心が強いのか、なかなか満足な画像を撮らせてはくれません。フィールド内に滞在しているのが解ってホッとしましたが、やはりもう少し近くで撮りたい....と探索を続けますが、なかなか再会できません。
そして、前回♀のルリビタキを撮ったポイントへさしかかると、またまた「ゲゲッ、ゲゲッ」と。しかも、右からも左からも聞こえてきます。どの辺りか探そうと思った瞬間、綺麗な♂が眼の前の枝へ出てきてくれました。ただ、近いのは嬉しいのですが、横からの陽差しが直接当たり、身体の右半分はテカテカで左半分が陰になっています。
少し左右に動いていいポジションを探したかったのですが、かなり近い距離で遮るものがなく、向こうからこちらは丸見えのはず....。この距離でこちらが動くとたぶん飛ばれてしまうと、そのままシャッターを押し続けました。その後も♂2羽、♀も2〜3羽がこんな狭いポイントに入り乱れて出現してくれたのは驚きでした。
ルリビタキは年末に隣市のA公園で初撮りをしたのですが、それ以来撮影できなかった日を含めると、♂だけでもその後6〜7回も出会ってます。運だけではなく、今季は数も多いのでしょうね。過去には、シーズン中に一度も出会えなかったときもあるというのに、ほんとに嬉しい限りです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- お見送りは.... #ルリビタキ (2021/03/02)
- ルリビタキは大豊作!.... #ルリビタキ (2021/02/23)
- 愛想のいいのは♀タイプ.... #ルリビタキ (2021/02/13)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク