その後は隣のK浜へ.... #ヨシガモ
この日のターゲットはハジロカイツブリとウミアイサ。
希望どおり両種ともに出会え、目的をクリアーしたもののハジロカイツブリは夏羽ではありませんでした。そして、ウミアイサも遠くて逆光のゴマ粒状態です。希望が叶ったというのに、これではかえってストレスが....。フィールドに出かけてターゲットに出会えないのも悲しいですが、ターゲットに出会えているのに満足に撮れないというのも辛いですね。
このハジロカイツブリとは別の数羽の群れも居るには居たのですが、ウミアイサ以上に遠い沖合です。しかも、ゴマ粒だったウミアイサもどんどんと沖へ向かって泳いでいます。広い湾内を周遊していますので、いずれは近いところへ来てくれる可能性もあるのですが、短時間の間にはとても無理....というような状況です。
他にはヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロの群れが翼を休めているくらいなので、特に撮影したいとおもう鳥の姿もありません。と言うことで、この地で粘るのは諦め、すぐお隣のこれまたK浜へ出かけてみました。
現地へ到着すると、カメラマンお二人が既にレンズを構えておられます。
邪魔をしないようにとそろりそろりと近づいて行くと、FさんとTさんでした。波打ち際の近いところにヨシガモが居るとのことでご一緒することに....。しかし、ちょうど逆光になるところで餌を探していて、撮影ポイントを少し移動するくらいではどうにもなりません。しばらくはカメラを構えずに観察していましたが、ようやく頭の色合いが出そうなところに移動を始めたので、シャッターを押すことができました。
それまで居たK浜も西隣のA浜もこの辺りは南側が浜となっているので、ターゲットの鳥に出会えても光線具合で苦戦します。薄曇りくらいがちょうどいいのですが、こんなに晴れていれば出かけたくなりますよね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ

ヨシガモ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今年もアメリカヒドリとともに.... #ヨシガモ (2021/11/28)
- その後は隣のK浜へ.... #ヨシガモ (2021/02/26)
- 色鮮やかで癒やされます.... #ヨシガモ (2021/01/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク