ようやく待望の.... #ハジロカイツブリ
セグロカモメの様子を観察していると、遠い沖合に一羽のハジロカイツブリ....。
肉眼では夏羽か冬羽かが解らなかったのですが、落ち着いてファインダーを覗くと夏羽に移行中の待望の子でした。ただ、ゴマ粒ほどは遠くはないのですが、豆粒ほどの微妙な距離。昨年ほどのいい条件ではなかったのが残念でした。
カンムリカイツブリ等は結構な確率で夏羽の子に出会えますが、ハジロカイツブリはなかなかタイミングが難しいですよね。
遠いので画質的にはちょっと不満ですが、今季も無事に出会えてホッとしました。やはり、この独特な風貌は迫力がありますよね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
なんとか出会うことができました

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- またまたこんな天候に.... #ハジロカイツブリ (2021/11/23)
- ようやく待望の.... #ハジロカイツブリ (2021/03/06)
- 夏羽を期待しましたが.... #ハジロカイツブリ (2021/02/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク