今更ですが至近距離で.... #ミコアイサ
3年ぶりのトラフズクとの出会いでしたが、夜行性のこの種の鳥ですので、朝昼はまず動きません。
眼を開けるのや翼を動かすのを待って、粘っておられる方も多かったですが、その後もどんどんカメラマンが増え続けてきたので30分足らずでさっさと撤収。2羽が一画面に収まる撮影場所が限られるので、やはりその辺りは密になっています。
この時点でまだ10時にはなっておらず、そのまま帰宅してビールを開けるにはさすがにまだちょっと早いか?と....笑。と言って、出先から他の撮影場所に移るのにも、この時期は判断が難しいですね。
結局、その後ミコアイサはどうしてるのか?とすぐ近くのK池公園へ寄ってみることに。今季は早々に到着した後、ずっとこの地に長期間滞在してくれていますが、私との相性がよくありません。私が撮影に出かける日に限って、遙か遠いところを泳いでいます。
前回は少しマシな距離でしたが、まだまだ不満....。もう3月も半ばになりましたし、ひょっとしたらもう旅立ってしまったかも?と思いながらの訪問になりました。すると、やはりあれだけたくさん滞在していたカモ類も、かなりの数が北帰した様子でひっそりとしています。
やはりもう帰ってしまったかと諦めかけたとき、すぐ眼の前にこの子が浮き上がってきてびっくり....。出会えてホッとしましたが、周りを見渡してもこの子だけです。一時は10羽近く居たこの子たちの仲間は見つからなかったので、この子もそろそろ長旅の準備中かも....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今季初出会いは遠征地でした.... #ミコアイサ (2021/12/07)
- 今更ですが至近距離で.... #ミコアイサ (2021/03/13)
- 遠くはないけど近くでもない.... #ミコアイサ (2021/02/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク