まさかのミヤマホオジロでした.... #ミヤマホオジロ
ルリビタキ、ベニマシコ、ミヤマホオジロ....と冬の三色の鳥のうち、今季不満なのは一度しか出会えていないベニマシコです。
それも、昨年11月早々の到着直後でしたので、もうその感動も忘れてしまっているくらいです。そのときは早々に出会えたので、当然その後何度も出会えるだろうと思っていましたが、一度も出会えないまま今に至っています。
この日はベニマシコだけにターゲットを絞ったわけではありませんが、ベニマシコも撮れるかも....というフィールドへ。公園内をベニマシコのポイントに向かっていると、数羽の群れが飛んで来ました。
アトリ、ホオジロ、アオジ?に混じっていたのはなんとミヤマホオジロ。
どうやら♀ばかりで♂は見かけなかったのですが、5〜6羽がしばらくモデルになってくれました。途中、ご一緒した地元のカメラマンが「今年は♀ばかりで♂が居ない....」と仰っていましたが、撮影した数羽のうちの1羽は、胸に黒いエプロン状の班が。ひょっとすると、♂の若鳥かもしれません。他にもどちらとも言えないややこしい個体が2羽....。
ミヤマホオジロも今季は運よく2回出会えていますが、画像の出来はいまいち。ちょっとギラギラ光線が残念でしたが、被りのない納得できる画像が撮れました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
飛んで来たのはまさかのミヤマホオジロ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ
この子の黒いエプロンは♂の若鳥かも

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ
この子も胸が黒いです....

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ
この子もちょっと微妙です

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ

ミヤマホオジロ♀タイプ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ベニマシコを探していると.... #ミヤマホオジロ (2021/12/18)
- まさかのミヤマホオジロでした.... #ミヤマホオジロ (2021/03/19)
- 今季は珍鳥?.... #ミヤマホオジロ (2021/02/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告