やっぱり今季は大豊作.... #ルリビタキ
今季は♂のルリビタキにほんとによく出会えます。
♀タイプは例年でもよく出会えますが、一シーズンで♂にこれだけ出会えるのはこれまでで初めてかも。このポイントは前回も見つけたにもかかわらず、うっかりと逃がしてしまったので、今回はそろりそろりと近づいてみました。前回みたいに地鳴きの声は聞こえませんでしたが、何かが眼の前の枝にとまりました。
ん、やっぱり!
予想どおりのルリビタキ....、それも綺麗な色の♂で、鳥までの距離は数m。レンズを構えるとすぐ飛ばれてしまいましたが、数十cm〜数mの枝の間を、右へ左へと飛び移るだけで遠くへ逃げようとはしません。そして、一秒もたたない間に次の枝へと飛びまわっています。
初めのうちはやはり警戒しているのか、後ろ向きに止まってばかりでしたが、そのうちこちらへ顔を向けて、「どやっ!」とポーズをとってくれるようになりました。
普通、ルリビタキやジョウビタキは一度止まると比較的じっとしていることが多いですが、この子はほんとに落ち着きがありません。一回止まるとポーズをとってくれるのですが、次々と飛びまわる様子はまるでエナガかメジロのようでした。
この時期になると、一通り撮り終えた冬鳥は、フィールドで出会ってもいまいち感動が薄いです。それでも、やっぱり♂のルリビタキには何度出会ってもうれしいものですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
予想どおりのポイントに居ました

ルリビタキ♂
前回、逃がしてしまった子かも

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
次から次へと飛びまわる様子は

ルリビタキ♂
まるでエナガのようです

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 残念ながら青くはなかったです.... #ルリビタキ (2021/11/26)
- やっぱり今季は大豊作.... #ルリビタキ (2021/03/14)
- お見送りは.... #ルリビタキ (2021/03/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク