執念の一枚でした.... #ミソサザイ
もう渡っていく冬鳥はあまりテンションが上がらないのですが、今季ベニマシコには一度しか出会っていません。
まぁ、運よく出会えるならそれでも....と、ベニマシコのフィールドへ。ポイントへ近づくと3名のカメラマンが待機しておられます。ただ、ベニマシコが出てくるようなブッシュではなく、枯れ木や枯れ枝が折り重なっている方にレンズを向けておられます。
早速、状況をお聞きすると、ミソサザイを待っておられるとのこと。ミソサザイは久しぶりですし、これまで満足な画像を残せていないので、ご一緒させていただくことにしました。
もう出現してからは結構な日にちが経ってるとのことですが、出現機会はあまり芳しくない模様。この日も朝からまだ出ていないとのことで、長期戦になりそうな気配です。
そして、1時間ほど経った頃にチョコチョコ動く黒っぽい鳥が見えました。しかし、このポイントは枯れ木や枯れ枝が折り重なっていて、鳥が出ていても見えない場所が多過ぎます。一瞬枯れ木の隙間に姿が見えたので、思わずシャッターを押しましたが、すぐに隠れてしまいます。
もう少ししてソングポスト上で囀ってくれる時期になると、撮影もしやすいのですが、異常なくらいの警戒心で、この枯れ木や枯れ枝の隙間をキクイタダキのように跳ねています。一ヶ所にずっと止まることがなく、ものの5〜6秒ほどうろうろした後、どこかへ飛去。
そして、次の出現までは1時間足らず。そして、再登場しても同じような状況なので、なかなかシャッターが押せません。これは、あまりにも難易度が高過ぎ....、結局2時間あまりの待ち時間で、シャッターが押せたのは最初の登場の一回きりでした。
しかも、そのうち顔が写っていたのはこの画像のみで、他は全て後ろ向き....、ほんとに「執念の一枚」となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
2時間あまり居て、撮れたのはこの一枚

ミソサザイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 執念の一枚でした.... #ミソサザイ (2021/03/18)
- すっきりな背景でしたが.... #ミソサザイ (2019/05/01)
- こんなところで意外な子に....第2弾 #ミソサザイ (2019/02/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク