膝裏の痛み....
先月末に「42.195kmウォーク」と言う新たなチャレンジを試みたものの、途中膝裏に激痛が起こり、26kmあまりでリタイヤ。その後、いつもの10kmランニングでも後半に痛みが出て途中で止めるのが2回ほど続きましたが、少しペースを落とすと先週あたりから10kmを走りきることができるようになりました。
で、この厄介な膝裏の痛みをちょっと調べてみました。
私が痛くなる部位は右膝の真裏の若干外側の筋肉?あたり。一般的にランニング等の運動で膝を痛めるのは鵞足炎、腸脛靱帯炎、変形性膝関節症のいずれかとのこと。
鵞足炎は右足と左足が触れ合う辺りの膝下の内側が痛むようですし、膝蓋靭帯炎は膝のお皿の下の表側の痛みで、私のように裏側ではないようです。そしてもう一つは変形性膝関節症。これは膝関節の軟骨がすり減り、関節の変形で起こり関節そのものが痛みます。しかし、一昨年に整形外科で診察してもらい、レントゲンでも関節には異常がなかったのでこれでは無さそうです。
しかし、その時は「しっかり準備運動をしてから走ってください....」だけで片付けられてしまい、解決には至っていません。その後、昨年末には左ふくらはぎに肉離れをおこし、その治療で訪れた整骨院でもその症状を診断していただきましたが、単なるマッサージだけで終わっています。
確かに準備運動不足なのは考えられますが、私は学生時代は運動には縁が無く、全くのスポーツ音痴。このランニングも60歳を過ぎてから始めたため、正しい準備運動の詳細がわかりません。もちろん走る前には屈伸運動等、身体をほぐす準備をしているつもりですが、それが充分なのか、不足なのかが解らないのです。
毎回走り出しても気になるのは膝のことばかりで、かなりのストレスが。心肺が疲れてバテるよりも、必ず先に膝裏が痛くなってしまうので、最近はランニング中でもあまり楽しめていません。2年前には10kmを60分以内で楽々走れるようになっていただけに、もう一度この状態に戻したいです。
とりあえず、近いうちにセカンドオピニオン、いやサードオピニオンとして新たな医療機関を訪問する予定です。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
昨日のスタートは6:20

ランニング
夜明けが早くなりましたね

ランニング
先週になってやっと10km走りきりました

ランニング
この程度のタイムなら昨日も無事完走です

ランニング
1、2枚目
iPhone New SE
- 関連記事
-
- 42.195kmの世界、再び.... (2021/04/03)
- 膝裏の痛み.... (2021/03/24)
- カワウソか?と思いましたが.... #イタチ (2021/03/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD