42.195kmの世界、再び....


フルマラソンを走るのはとても無理ですが、一度42.195kmの世界を味わってみたくて、先月チャレンジしてみた「42.195kmウォーキング」

結果は26kmあまりで膝裏が痛くなり、リタイアする結末に。普段の10kmのランニングでも痛くなることが結構あるのですが、歩くのなら楽勝という甘い考えだったと反省です。その日のブログにも書きましたが、これは単に準備運動不足なのか?、筋肉等に疾患があるのか?と、微妙なところですが私にはよく解りません。

前回のチャレンジから数週間が過ぎ、その後のランニングでも痛みが出なくなったので、リベンジしてきました。フィールドは前回どおり、武庫川右岸河川敷....、ただ今回は競技感覚をやめてもっとゆっくり歩こう....と。タイムにとらわれず、あくまでも最後まで歩き通すことが目的です。

前回は10分/kmのペースでしたが、15分/km程度のペースにして11時間ほどかけるつもりです。なので、途中でペースが落ちると明るいうちに帰ってこれないと思い、午前5時半のスタートとしました。

準備運動不足にならないようにと痛いくらいの入念なストレッチをした後、途中でハイペースにならないことを心がけてのスタートです。

★スタート〜13.7km地点
予定どおり、15分/kmのペースで歩き始めましたが、これではちょっと遅すぎて、かえって疲れてしまいそうです。そこで、GPSウォッチを見ないで自分の歩きやすいスピードでしばらく歩き、改めて速度を確認したところ、12〜13分/kmくらいが一番楽そう....と。後半はバテて速度が落ちるでしょうが、初めのうちはこのペースで進みます。

そして、折り返し地点の13.7km到着は2時間55分。前回より40分弱遅いペースですが、もちろんこの時点では疲れも痛みもなく、順調です。

★13.7〜21.1km地点
海の見える河口を折り返し、再び上流へ。前回はこの後、国道2号線を越え、JR神戸線の鉄橋をくぐる辺りで膝裏の違和感が始まりましたが、今回もこの辺りから少し変な感覚が。これはヤバいとちょっとペースを落とすと楽になり、そのまま20kmを通過....、もうすぐ中間点です。

★21.1km中間点
前回はこの辺りで違和感が痛みに変化しましたが、今回はまだ大丈夫です。まだまだ半分の距離ですが、「ひょっとすると今回はいけるかも?」とこの時点では根拠のない希望も....笑。それでも、沿道にはあちこちに桜が咲いていて、花見をしながら歩けるのでいい気分転換になります。

★21.1〜25.5km地点
その後も無事に歩き続け、自宅付近まで戻ってきました。意外にも、この辺りではそれまでの膝裏の違和感も消えていて、ついつい予定よりハイペースに....。しかし、他の太ももやふくらはぎの普通の筋肉痛はかなりのものになっているので、ここからの後半戦を考えると、嫌〜な予感も。

★25.5km地点 1週目クリア
自宅前を通り過ぎ、1週目クリアです。この時点で11時過ぎ、スタートから5時間半が経過です。前回はこの後、2周目に入って少し歩いたところでリタイアしています。最低でも前回よりは距離を伸ばそう....というネガティブな希望は、とりあえずクリアしました。それでも、あと残りは17km....、もう17kmだけと思いたいのですが、まだ17kmも残っています〜〜。

このペースのままゴールできても、あと4時間弱。この時点では元気ですが、先を思うと、まだまだかなりの不安材料が....。さぁ、この後は後半戦の2週目です。













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


     今回は軽食も携行しました
     42W2-1b.jpg
     42.195kmウォーキング

当初は15分/kmでスタート予定
ランニングタイムb*
42.195kmウォーキング

スタート 午前5時32分

42.195kmウォーキング

1km地点 上流はここまで ここから一気に下流へ歩きます
42W2_Suehiro-1b.jpg
42.195kmウォーキング

次の折り返しまでは約12km
42W2_Jitaku-1b.jpg
42.195kmウォーキング

10km地点 12分40秒/kmで快調です
42W2_10kmb.jpg
42.195kmウォーキング

13.7km 武庫川河口で折り返し 今回も海が綺麗でした
42W2_Orikaeshib.jpg
42.195kmウォーキング

20km地点 膝裏に少し違和感も
42W2_20kmb.jpg
42.195kmウォーキング

中間点 少しペースを落として無事通過です
42W2_Harfb.jpg
42.195kmウォーキング

途中、あちこちの綺麗な桜で癒やされます
SAKURAb.jpg
42.195kmウォーキング

25.5km 何とか1週目クリアです
42W2_Jitaku-3b.jpg
42.195kmウォーキング

1、3〜11枚目
iPhone New SE

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー