9年目、5度目の車検です.... #車検
今年も愛車ジムニーシエラの車検時期がやってきました。途中2018年に4ナンバー化していますので9年目、5度目の車検です。
昨年もこの記事をブログに掲載しましたが、ちょうど1度目の緊急事態宣言が発令された直後でした。そのときは、次回の車検の頃には収まっているだろう....と思っていましたが、収束するどころか完全に第4波となっているようです。
とくに大阪、兵庫に至っては一日の感染者数が過去最多の記録を更新する等、相変わらず猛威を振るっています。今年はまん延防止措置が発令されていますが、どの程度の効果があるのでしょうね。ブログをご覧いただいている皆さまも、充分にお気を付けてお過ごしください。
さて、今年も例年どおり行きつけのGSで作業をしていただきました。8年目を迎えた昨年の車検時に、ファンベルト、エアコンベルト、ブレーキオイル等主要部の消耗部品を交換しています。事前の点検では他にも特に交換部品等もなく、思ったよりも出費は少なく済みそうなので、少しオプションを追加です。
さすがに9年目ともなるとボディの細かい擦り傷や、スペアタイヤブラケットの錆が目立ってきているので、ポリマー加工、スペアタイヤブラケットの再塗装、ワイパーブレード交換を追加して作業をしていただきました。それらをプラスしても全支払額は5万円あまり。毎年の車検は面倒ですが、一回当たりの出費がこれで済むならやれやれです。
それより、違った意味でビックリしたのが検査を受けた陸運局。
私の車は神戸ナンバーなので神戸市灘区にある神戸陸運局の管轄です。これまではそちらで車検を受けてきましたし、転居時の車検証の住所変更時には私自身も訪問して手続きをしています。
ただ、今年はやはり新型コロナウイルスの影響があり、車検場も大混雑とのこと。車検も予約制らしく、私が当初候補に出した複数の希望日は全て塞がっていました。すると、整備士のK村さんから、「寝屋川で予約が取れたから大丈夫、そちらへ行きます!」とのこと。継続検査の場合は他府県の陸運局でも車検を受けることができるのだそうです。
これは新型コロナウイルス用の対策ではなく、以前からそうだったらしいです。もう50年近く車に乗っていますが、こんなことができるのはこれまで全く知らなかったです。皆さま、ご存じでしたか?
そして、夕方には無事車検を受けた愛車に再会です。しかし、車検も予約制となると、直前に日にちを希望しても全て塞がっていて断られてしまい、期日までに受けられない....というようなトラブルはないのでしょうかねぇ。整備士のK村さん、今回も大変お世話になり、ありがとうございました。
※追伸
ちなみに重量税と登録印紙のこの領収書ですが、昨年のものを確認すると、全くインクが落ちていて金額の確認もできませんでした。役所の発行する大切な書類にこういう感熱紙?を使用していていいのでしょうかねぇ。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
交換部品も不要とのことで

点検記録簿
オプションを依頼してもこの料金です

請求書
備考欄に【大阪】の文字が

車検証
領収書の発行者も近畿陸運協会 大阪支部....と

経費領収書

車検ステッカー
- 関連記事
-
- 本年度はPay-easyで.... (2021/05/18)
- 9年目、5度目の車検です.... #車検 (2021/04/09)
- 8年目のリコール騒ぎ.... (2020/10/27)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告