カメラと言うよりソフト任せ?.... #セグロカモメ
FZ1000での撮影の続きです。
いきなりカワセミに出会え、100枚以上も撮影する時間があったのですが、どれも不満な画像でした。もともとこの地のこの時間帯は逆光になるため、慣れているレフ機でも撮影には苦戦しますが、ネオ一眼での撮影ではそれ以上に大苦戦でした。
そして、その直後にはセグロカモメが。距離はかなり近いので撮りやすいのですが、やはり逆光の中での白い鳥です。
上げざるを得ないISOの為、かなりのノイズの上に白飛びも。そして、周りは薄暗いのでぼやけた眠〜い画像になり、とてもレフ機ほどは解像してくれません。そこへ、軽さのための手振れです。もちろん手振れ補正機能は付いていますが、これだけ軽いとその機能以上に自分の手が揺れているのが解ります。
この子も数十分もの間、おとなしくしてくれていましたので、思いっきりアンダー露出で撮ってみる等、色々設定を変えてかなりの枚数を撮影してみましたが、やはりどれも不満です。
結局、カメラの設定だけではどうすることもできず、Photoshopでいろいろ触ってみましたが、今度はソフトの知識の希薄さに撃沈でした。
この種のカメラの限界だとも思いますが、せっかく手に入れたのですから、もっとうまく撮影する方法ってないでしょうかねぇ。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
カメラ任せに撮ると眠い画像しか撮れません

セグロカモメ
露出アンダーで撮る等、試行錯誤を

セグロカモメ
それでも、白飛びや手振れには限界が

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ
何となく撮れているようですが

セグロカモメ
全然解像していません

セグロカモメ
しかも、顔は白飛びです

セグロカモメ
この画像なんかはいい感じに見えるのですが....

セグロカモメ
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
- 関連記事
-
- もう渡ってきた???.... #セグロカモメ (2021/09/22)
- カメラと言うよりソフト任せ?.... #セグロカモメ (2021/04/07)
- 大物をお食事中?.... #セグロカモメ (2021/03/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告