出会いそのものは順調ですが.... #コムクドリ
なかなかオオルリやキビタキが満足に撮れない毎日が続きますが、渡りの鳥との出会いそのものは順調のようです。
満足な画質ではないものの、例年苦戦するコマドリやクロツグミにも出会えました。
そうなると、この時期出会っておきたいのはやはりコムクドリです。キビタキやオオルリは今後も出会いのチャンスはあるでしょうが、やはりコマドリやコムクドリとなると、滞在期間が短いだけに早いうちに撮影しておきたい....と。
そして、この日は例年出会えているM川河川敷のポイントへ。すでにこの地で撮った画像をブログに掲載している方がいらっしゃいますし、Tさんからも出現情報をいただいています。
それでも、出現情報から数日が経っており、ちょっと遅すぎたかも?と思いながら、現地に到着です。他のカメラマンを探せば詳しいポイントが解るだろう....と、当初は他力本願....。ところが、そんな時に限って、到着すると誰も居ません。やっぱり遅かったかも?これは自分で探さないと!....と気合いが入ります。
初めての地ではありませんので、過去に撮影したことのある木の枝上をのぞき込みながら探索です、すると、道路際の木に数羽の鳥の群れがやってきました。ムクドリくらいの大きさなので、ひょっとすると....と眼を凝らすとやっぱり♂♀5〜6羽のコムクドリでした。
早々の出会いにホッとしましたが、またまた宿敵は逆光です。しかも、葉っぱの覆い被さった暗い枝上ばかりを移動するので、なかなか全身が見えません。
昨年は、このポイントより下流側へ500m辺りの大木に出現し、光線は良かったのですが、やはり瞬足には悩まされました。しかし、今年は暗い枝の中ばかりを飛びまわり、昨年以上に大苦戦でした。
うーん、出会いそのものは順調でしたが、今回もまたまた悔いの残る撮影となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
まずは♀が来てくれました

コムクドリ♀

コムクドリ♀
光線が悪いです

コムクドリ♀
♂も居ましたが

コムクドリ♂
もっと逆光で大苦戦です

コムクドリ♂
その後はやっと少しマシな画像が撮れました

コムクドリ♂

コムクドリ♂

コムクドリ♂

コムクドリ♂

コムクドリ♀

コムクドリ♀

コムクドリ♀

コムクドリ♀
うーん、贅沢ですが近過ぎです....

コムクドリ♀

コムクドリ♀

コムクドリ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
+ Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- やはりこの時期は気になりますね.... #コムクドリ (2022/04/23)
- 出会いそのものは順調ですが.... #コムクドリ (2021/04/24)
- 代打のほうが大物?.... #コムクドリ (2020/10/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク