そろそろ夏の訪れ.... #コアジサシ


近場の海岸にホウロクシギとコアジサシが入ったと教えていただき、早速訪れてみました。

この地は長い間、大規模な護岸工事が行われていて通行止めになっていましたが、つい最近やっと部分的に入れるようになったようです。過去にはコアジサシ以外にもベニアジサシ夏羽のハジロカイツブリを撮影しており、結構レアものが入る海岸です。

久しぶりに海岸に立つと既に10羽あまりのコアジサシが飛び交っています。やはりこの鳥を見ると夏の訪れを感じますね。まだ到着直後のようで、この日は番での餌渡し等は見られませんでしたが、元気に飛びまわっている姿を確認することができました。

コアジサシと言えば、ここより10kmあまり西の海岸へは、毎年子育ての様子を撮影しに出かけます。一昨年はかなりの数が無事に育ったようですが、昨年は数回ヒナが生まれたのにもかかわらず、全滅とのこと。

私自身も前日の夕方まで元気だった4羽のヒナを撮影しようと出かけたものの、翌日早朝の到着時には親も子も不在。おそらく夜中の数時間のうちに何者かに襲われたらしいのですが、随分悲しい思いをした憶えが。その他にも昨年はこんなことが続き、結局1羽も育つことはなかった....と聞いています。

今年こそは天敵からうまく逃れて、無事に可愛いヒナを育ててほしいものです。

なお、この日の神戸の最高気温は25度で、今年初めての夏日でした。朝は気温が低かったので、綿シャツの上にブルゾンを着ていったのですが、直射日光下の海岸で撮影をし始めると、さすがに暑くて汗びっしょり。綿シャツ1枚になって腕まくりをしましたが、もう昼間は半袖でもいいくらいです。

鳥だけではなく、服装も夏物に切り替えないと....。でも、途中出会ったカメラマンの中には、まだダウンジャケットを着ておられた方も....笑。













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


今年も早々に元気な姿が見られました
KOAJISASHI-260*6b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*7**b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*8b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*9b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*10b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*11b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*12b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*3b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*4b
コアジサシ

KOAJISASHI-260*5b
コアジサシ

KOAJISASHI-260b.jpg
コアジサシ

海中の魚をロックオン?
KOAJISASHI-258b.jpg
コアジサシ

一気に急降下して
KOAJISASHI-257b*
コアジサシ

見事にGETしたようです

コアジサシ

KOAJISASHI-252b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-253b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-254b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-255b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-256b.jpg
コアジサシ

沖合の新しいブイに集結していました
KOAJISASHI-260*15b
コアジサシ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

こんばんは

何度見てもカッコいい鳥ですね~

つぶはGWになるとコアジが来るというイメージです。
ただ今年は緊急事態宣言もあり、残念なGWになりそうですね(- -;

こんばんは

こんばんは~
コアジサシも順調にやって来てるようですね。
青空バックのコアジサシは、初夏のイメージでいいですよね~
そろそろシギチも見にいかないといけないので、
コアジサシにも会える事に期待です。

つぶさん

コメントありがとうございます。
そうですね、毎年GWにやって来るのは、コアジサシとササゴイでしょうか。ほんとにこの緊急事態宣言で鳥との出会いも制限されそうですね。

キンタさん

今後はシギチやササゴイが気になりますが、緊急事態宣言で地元で出会える鳥に制限されそうですね。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー