そろそろ夏の訪れ.... #コアジサシ
近場の海岸にホウロクシギとコアジサシが入ったと教えていただき、早速訪れてみました。
この地は長い間、大規模な護岸工事が行われていて通行止めになっていましたが、つい最近やっと部分的に入れるようになったようです。過去にはコアジサシ以外にもベニアジサシや夏羽のハジロカイツブリを撮影しており、結構レアものが入る海岸です。
久しぶりに海岸に立つと既に10羽あまりのコアジサシが飛び交っています。やはりこの鳥を見ると夏の訪れを感じますね。まだ到着直後のようで、この日は番での餌渡し等は見られませんでしたが、元気に飛びまわっている姿を確認することができました。
コアジサシと言えば、ここより10kmあまり西の海岸へは、毎年子育ての様子を撮影しに出かけます。一昨年はかなりの数が無事に育ったようですが、昨年は数回ヒナが生まれたのにもかかわらず、全滅とのこと。
私自身も前日の夕方まで元気だった4羽のヒナを撮影しようと出かけたものの、翌日早朝の到着時には親も子も不在。おそらく夜中の数時間のうちに何者かに襲われたらしいのですが、随分悲しい思いをした憶えが。その他にも昨年はこんなことが続き、結局1羽も育つことはなかった....と聞いています。
今年こそは天敵からうまく逃れて、無事に可愛いヒナを育ててほしいものです。
なお、この日の神戸の最高気温は25度で、今年初めての夏日でした。朝は気温が低かったので、綿シャツの上にブルゾンを着ていったのですが、直射日光下の海岸で撮影をし始めると、さすがに暑くて汗びっしょり。綿シャツ1枚になって腕まくりをしましたが、もう昼間は半袖でもいいくらいです。
鳥だけではなく、服装も夏物に切り替えないと....。でも、途中出会ったカメラマンの中には、まだダウンジャケットを着ておられた方も....笑。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
今年も早々に元気な姿が見られました

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
海中の魚をロックオン?

コアジサシ
一気に急降下して

コアジサシ
見事にGETしたようです

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
沖合の新しいブイに集結していました

コアジサシ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 2年ぶりのコアジサシ.... #コアジサシ (2023/05/27)
- そろそろ夏の訪れ.... #コアジサシ (2021/04/25)
- 今季、この地は6度目です.... #コアジサシ (2020/07/18)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告