久しぶりの大失態.... #アオサギ
そろそろ子育ての地も気になり、隣市のサギのコロニーのあるS池へ行ってきました。
現地へ到着すると、例年どおりカワウ、コサギ、アオサギ、ゴイサギ等が数多く居ましたが、子育てをしているカップルはまだ少数。それでも、せっせと巣作りをするカップルが多く、これから産卵、抱卵と進んでいきそうです。そんな中、唯一可愛いヒナの世話をしているアオサギを発見。
ヒナは1羽だけでしたが、まだ生まれて間もない様子で巣の上でよちよち、ばたばたと。アオサギのヒナは独特の風貌ですので、少し大きくなるとグロテスクさのほうが勝ってしまい、あまり可愛いさを感じなくなりますが、この子の仕草には充分癒やされました。
そして、早速撮影しようと思ったところで、大失態が発覚です。
この日はネオ一眼のFZ1000を持って行ったのですが、スイッチをONにしても電源が入りません。で、その時頭の中に蘇ったのが前夜の私自身の行動です。バッテリーを充電器にセットして寝たのですが、その後カメラに戻した記憶がありません。以前、撮影を始めたころは何回かこういうことがありましたが、最近は撮影直前には充電しないようにしているので、こんな失敗からは免れていました。
このカメラのバッテリーは1個しか持っていませんし、EVFを搭載したカメラのバッテリーは放電が早いので、どうしても撮影直前にフル充電しておきたいとの行動が裏目に出たようです。
それでもこの日は別の幸運がありました。
知人のためにセッティングをした別のネオ一眼を午後からお渡しする予定で、リュックの中に入れていました。すぐそれを思いだし、申し訳ないですが借用です。
そのカメラはCanon PowerShot SX50 HS。取説を読みながらセッティングこそしましたが、私自身初めて使うカメラです。
とくにキャノンのカメラは他の機種も使ったことがないので、メニューやスイッチ類の操作もよく解らず、最初の数枚は画面全体が白飛びやら黒潰ればかり....。それでも、あちこちを触りながら、なんとか撮影してみました。やはり、慣れていないカメラでの撮影はストレスですね。
もう一ヶ月もすると、この地はますます賑やかになりそうです。次回は慣れたカメラで再訪問してみます....笑。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
婚姻色になっていましたが、子育てはまだでした

コサギ

コサギ
この子たちはもう大人に近い3兄弟?

カワウ

カワウ
まだ生まれて間もないアオサギが

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ
Canon PowerShot SX50 HS
- 関連記事
-
- アオサギも生まれたての子が.... #アオサギ (2021/07/13)
- 久しぶりの大失態.... #アオサギ (2021/04/28)
- 白い大きな鳥の正体は?.... #アオサギ (2020/08/18)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク