本年度はPay-easyで.... 


毎年5月末は自動車税の納付期限です。

昨年は初めてオンラインでの払込にチャレンジしました。兵庫県の自動車税の納税サイトにアクセスし、クレジットカードでの支払をするもので、5分程度で手続きは完了。

昨年の今頃も、1回目の緊急事態宣言解除直後でまだまだ銀行やコンビニへ出かけるのを躊躇する時期だけに、オンラインでの支払ができたのはホッとしました。

しかし、微妙に頭の中に引っかかっていたのが330円のシステム利用料。クレジットカードでの支払なので振込手数料ではないのですが、受け取る側の県が何故に手数料???....と。それも、たった8,000円の支払いに330円もとられてしまうのは、ちょっと納得ができません。

と言うことで、いろいろ調べて見るとPay-easy(ペイジー)というシステムがあるのを発見。これはネットバンキングやATMを使って 税金や公共料金の支払いができるサービスです。

今日現在、全国で112の金融機関が採用していますので怪しいシステムでもなく、これなら手数料なしで払込ができそうです。と言うことで、今年は早速Pay-easy(ペイジー)での払い込みにチャレンジしてみました。

まずは、私がインターネットバンキングをしている三菱UFJ銀行が対応しているのか?を確認。早速ログインしてみると、トップページにちゃんとPay-easyの項目が存在していました。

そして、税金各種料金払込のページから進めていくと、たった数分程度で払込完了。ほんとに手数料はかかりませんでした....笑。

ATMやインターネットバンキングの普及により便利になっているとは言え、知らず知らずの間に徴収されている手数料....。金融機関側はこれが大きな収入源とのことですが、自分自身のお金を動かす度に手数料を取られてしまうのは納得いかないですよね。

一昨年あたりから三井住友銀行と三菱UFJ銀行が提携し、お互いのATMでは手数料廃止等が報道されましたが、今後は是非こういう方向に進んでもらいたいものです。

これで、今年も自宅に居ながら自動車税の払込が完了しました。しかも、税額は8,000円、今年も快適なカーライフが送れそうです〜〜〜。













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️



今年も自動車税は8,000円
2021自動車税b
自動車税納付書


今年はこのPay-easyで支払うことに
ペイジー-1b
ペイジー-2b
ペイジー-3b
Pay-easyを使えば手数料はかからないようです



兵庫県の県税の払込にも対応しています
ペイジー-4b



三菱UFJ銀行も対応しておりました
自動車税2021-1b
自動車税2021-2b
自動車税2021-3b
自動車税2021-4b
Pay-easyでの税金払込

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

No title

小型車の商用車って、税金がこんなに安かったんですね。
乗用車の半分……と思っていました。

私は、銀行にて現金支払いです。
カードって、どうも……。
それにしても、手数料330円は高いですね。

ゲバゲバさん

そうなんです。
数年前に軽四の乗用車が7,000円から10,800円になりましたので、いまは普通車の貨物の方が安くなりました。一口でオンラインと言ってもいろんな方法があるみたいで、よく勉強しないと得にはならないですね。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR