この地は12羽居ました.... #カルガモ
今季初めて出かけたカルガモの子育てシーンは消化不良に終わりましたが、また別の地での情報が。
しかも、その地にはヒナが12羽....と。早速、その翌日には車を飛ばしました。ここは、最近よく行くA公園のすぐ近くの小さな公園です。普段は野鳥の撮影には訪れないところですが、こういうカルガモやカイツブリの子育て時期は注目ですね。
前の道路は何度も通っていますが、路上駐車も嫌ですし、居るか居ないか解らない状況では有料パーキングに止めてまで、探鳥するのは効率が悪いので、やっぱりバイクや自転車の人は羨ましいです。一時は自転車を買おうか?とも思いましたが、徒歩の機会がへって、運動不足になるかも?と思うと、なかなか決心がつきません。
この日も近くのパーキングに止め、現地到着。
最近は情報の翌日でも出会えないことがあっただけに、2〜3名のカメラマンがレンズを向けておられるのを見たときはホッとしました。そして、情報どおりにヒナは12羽....、1羽も減っていなくてよかったです。
前回の地は3羽だけでしたが、やっぱり12羽ものヒナが見られると癒やされますね。街中の公園の小さな池でしたので、S川ほどの迫力はありませんでしたが、12羽がゆったりと泳ぎ回る光景には癒やされました。数が欠けることなく、育っていくのは難しいと思いますが、頑張って子育てしてほしいものですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
12羽のヒナが健在でした

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ
このくらいの大きさが一番可愛いですね

カルガモ

カルガモ
先を競って池の中へ....

カルガモ

カルガモ
全員での遊泳が始まりました

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ
カラスが近づくと親鳥が警告を!

カルガモ
素速く逃げる子もいますが、動じない子も

カルガモ
やっぱりこのくらいの大きさは可愛いですね

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ
無事一周して帰ってきました

カルガモ

カルガモ
Nikon D500 + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- 逆バージョン・グレートジャーニーでした.... #カルガモ (2022/05/29)
- この地は12羽居ました.... #カルガモ (2021/05/23)
- 今年もグレートジャーニーが見たくて.... #カルガモ (2021/05/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告