この時期は白いサギにも注目を.... #チュウサギ
サギと言えば、この時期はどうしてもアマサギばかりが気になってしまいます。
しかも、婚姻色となったこの時期のアマサギは写真写りもよく、あちこちの田んぼを追いかけられている方も多いと思います。しかし、その傍に居てもどうしてもスルーしがちなのがチュウサギ....。チュウサギと言えば、この時期しか出会えず、それなりにレアな存在です。
この日も餌を探している白いサギに遭遇。はじめはダイサギ?と思ってスルーしていましたが、なにやら顔が黄色っぽいのでよく見るとチュウサギでした。すぐにレンズを向けましたが、結局撮影できたのは後ろ姿がほとんどです。
もっと正面からの姿も撮れていたはずですが、レンズを向けてからはこちらを向いてくれません。それでも、一瞬獲物をGETするシーンに恵まれましたが、あまりにも小さな獲物で何か解りません。これで満足しているはずはないので、リベンジしてくれるかと思いましたが、すぐに飛び去ってしまいました。あれっ?と思ったら、直ぐに撮影しておかないとダメですね。
この時は直射日光が当たらず撮影はしやすかったのですが、白飛び寸前。やはり白い鳥の撮影は難しいですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
何かをロックオンしたようです

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ
無事GETしたようですが、小物でした

チュウサギ
リベンジせず、すぐに飛び去ってしまいました

チュウサギ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- この地では初めてでした.... #チュウサギ (2022/05/20)
- この時期は白いサギにも注目を.... #チュウサギ (2021/05/27)
- この時期ならではの子に.... #チュウサギ (2020/06/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD