その後、西の地の探索に.... #ケリ
予想外のコウノトリに出会えたこの日でしたが、その後近辺の池を探しても元々のターゲットのセイタカシギには出会えません。
この付近には数え切れないほどの溜め池があり、すべてを確認するのは無理な状態です。それと、池以外でもアマサギ、チュウサギや他のシギチ類も期待できますので、広大な田んぼも探索範囲に....。
そして、車をパーキングに止めたまま田んぼを歩いているとケリの鳴き声が聞こえてきました。ケリはレアものではありませんし、どちらか言うと嫌われものです。それでも、なかなか地元では出会えませんし、今季初でしたので、とりあえずレンズを向けることに。
顔つきが鋭いですし、お世辞にも可愛い鳥とは言えませんが、ヒナが居ればやっぱり可愛いのです。
4年前のこの日や、2年前のこの日などは、ケリとはいえども可愛い姿に癒やされました。今回も是非ヒナの姿を!と、徒歩での田んぼ巡りに力を入れましたが、結局ヒナは見つけられませんでした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ

ケリ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- タマシギには縁が無い?.... #ケリ (2021/06/13)
- その後、西の地の探索に.... #ケリ (2021/06/03)
- ドクターイエローの直前には.... #ケリ (2020/06/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD