まだ巣作り真っ最中.... #ササゴイ
そろそろササゴイのヒナが見られるかも?と西の地へ行ってきました。
昨年は7月の半ばに撮影していますので、まだ少し早いか?とも思いましたが、万が一子育てが終わっていては撮影できません。とりあえずは様子を見ておこうとの決断でした。
現地へ到着してもカメラマンはゼロ、もともとそんなに人の多いところではないので気にはなりません。昨年撮影した辺りは駐車場から西側....、早速舐めるように松の枝上を探していきますが、ヒナどころか1羽の親鳥にも出会えません。静かに抱卵していれば見落としている可能性もあるので、再度同じところを探しましたが見つけることはできませんでした。
今年の子育ての撮影はいまいち運が無いので「また外したか....」と、テンションは↓↓↓。諦めて駐車場まで戻った後、一応東側も探しておこうと足を向けたところへ、1羽の成鳥が眼の前の枝上に止まりました。
そして、川で魚を獲るような姿勢で狙っているのは餌ではなく小枝....。何度も姿勢を変えながら、引きちぎろうと必死です。そして、苦労して引きちぎった小枝を咥えると、すぐ上方の枝の奥に消えました。
そろりそろりとそちらを確かめると、枝の分かれる股のところにその枝を積み重ねています。どうやら巣作りの真っ最中のようで、♂♀交互にその行動を繰り返していました。その後、その周辺を確かめてみると、私の眼で確認できただけでも巣ができそうなところが3ヶ所ありました。
小枝を取るシーンも、巣作りのシーンも近いので嬉しいのですが、鳥自身も大きいですし、あまりに近過ぎて画面いっぱいです。ほとんどがトリミングも僅か....、首を伸ばしたり、翼を広げたりのシーンもあったのですが、全てはみ出してしまい、ボツになってしまいました。昨年撮影時にもそう思ったはずなのに、今回もズームレンズを持ってくるのを忘れてしまったのが後悔です。
Wikipediaによると、ササゴイの抱卵期間は21〜25日で、孵化後巣立ちまでは40〜45日もあるとのことなので、順調に育ってもヒナが撮影できるのはまだたまだ先になりそうです。昨年のように無事撮影できたらいいのですが....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
眼の前の枝に成鳥が止まりました

ササゴイ

ササゴイ
下を向いて何かを狙います

ササゴイ

ササゴイ
あともう少しですが

ササゴイ
届かないようですね

ササゴイ
別の枝で再挑戦....

ササゴイ

ササゴイ
何を狙っているのでしょうか

ササゴイ
もっと近い枝では別の子が

ササゴイ

ササゴイ
そして、こちらの枝でも

ササゴイ

ササゴイ
頑張っていました

ササゴイ
狙っていたのは

ササゴイ
巣材の小枝のようです

ササゴイ
その後は、こんなところや

ササゴイ

ササゴイ
こんなところに

ササゴイ
何度も運んでいました

ササゴイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 困ったときはササゴイ.... #ササゴイ (2021/07/04)
- まだ巣作り真っ最中.... #ササゴイ (2021/06/27)
- 違ったシーンのササゴイも.... #ササゴイ (2021/06/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク