アオサギも生まれたての子が.... #アオサギ
鳥枯れの時期となり、最近は撮影に出かけるフィールドもササゴイか?カイツブリか?という寂しい状況になりました。
そんな中、サギのコロニーのある隣市S池では、生まれたてのゴイサギのヒナに出会えましたが、そのすぐ近くにはアオサギのヒナも。こちらも、生まれてからまだそんなに日にちが経っていないように思われます。
ゴイサギのヒナ同様、目つきも悪く、あまり可愛いという見た目ではありませんが、巣の中でのよちよちとした仕草を見ていると、やはりヒナらしい可愛さがありますね。
しかし、このS池や、北摂のM池を毎年訪れていて、一つの疑問が....。
ところ狭しと数種のサギが子育てをしているのを毎年観察しているのですが、親鳥が魚をヒナに食べさせているシーンをほとんど見たことがありません。同じ水鳥のカイツブリなどは、頻繁に親がヒナに魚を与えているシーンを見かけますが、サギたちはいったいいつ餌をやっているのか?と。
もちろん、餌を食べさせないと育たないでしょうから、たまたま見られていないだけと思いますが、こんなにたくさんのサギたちが眼の前で子育てしているのに、そういうシーンを見たことがないのが不思議です。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今年もササゴイの繁殖地へ....#アオサギ (2022/06/24)
- アオサギも生まれたての子が.... #アオサギ (2021/07/13)
- 久しぶりの大失態.... #アオサギ (2021/04/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク